経営・マネジメント ピックアップ記事
野町 直弘 オススメ!
INSIGHT NOW! 編集部 オススメ!
村上 和德
経営・マネジメントのトピック
経営・マネジメントの記事一覧
2019.09.12
「お客がいるから」は理由にならない。ブラック企業がわかる?災害対応
増沢 隆太 / 株式会社RMロンドンパートナーズ 東北大学特任教授/人事コンサルタント
台風など自然災害で通勤時の電車が止まる「計画運休」で、首都圏は大混乱となりました。計画してるのに?なぜ大混乱するのでしょうか。また災害時も勤務させる企業っ...
2019.08.26
伊藤 達夫 / THOUGHT&INSIGHT株式会社 代表取締役
経営戦略の基本的な内容を解説していく内容です。構文という意味はバラバラに読んでもそれなりに意味がわかって読める、定型化されているということですが、読み物と...
2019.08.22
あのトヨタとパナソニック、異業種大手が「住宅事業」で結びつくわけ
LEADERS online / 南青山リーダーズ株式会社
言わずと知れた世界の雄「トヨタ」。そして、日本を代表する総合家電メーカー「パナソニック」。 いずれも超巨大企業である点は共通しているものの、業種とし...
2019.08.21
オフィス労働生産性を向上させるために(3)兼務数を減らし集中思考せよ
日沖 博道 / パスファインダーズ株式会社 代表取締役 社長
「オフィスにおける労働生産性を向上させるために必要なこと」シリーズの第3弾。 付加価値に直結するような「集中思考」を要するクリエイティブな要素が強い仕事...
2019.08.21
サービスイノベーションが進まないのは当然の結果だった!?サービス競争の新時代(2/2)
松井 拓己 / 松井サービスコンサルティング ・サービスサイエンティスト
4社に1社が消失する可能性がある過酷なサービス競争時代を生き抜くために、今までの延長線上から抜け出して、サービスの改革やイノベーションの実現に向けて動き出...
2019.08.17
村山 昇 / キャリア・ポートレート コンサルティング 代表
私が行っている働くことの哲学ワークショップ『仕事観づくり考房』では、仕事の「自分ごと化/他人ごと化」を考えるプログラムがいくつかありますが、きょうはその一...
2019.08.13
川口 雅裕 / NPO法人・老いの工学研究所 理事長
組織・人事に関わる全ての施策は、日本人の特性や自社の独自性への洞察なしには機能しない。それは、OSが違えば、アプリが動作しないのと同じである。欧米の真似で...