組織・人材 ピックアップ記事
永嶋 泰子 オススメ!
増沢 隆太 オススメ!
永嶋 泰子 オススメ!
組織・人材の記事一覧
2019.04.04
村山 昇 / キャリア・ポートレート コンサルティング 代表
自律(正)×他律(反)→合律(合)の進化は、観点を変えれば、ダイバーシティ(多様性)とインクルージョン(包摂)のダイナミズムといってもいいでしょう。あなた...
2019.04.04
増沢 隆太 / 株式会社RMロンドンパートナーズ 東北大学特任教授/人事コンサルタント
就職活動中の学生と個人的に会い、性的暴行を加えた一流企業社員が懲戒解雇されました。一件だけでなく他社でも同類事件が起きており、就活学生の身に危険が及ぶ環境...
2019.03.28
制度改定が、いつも失敗に終わってしまう理由(【連載25】新しい「日本的人事論」)
川口 雅裕 / NPO法人・老いの工学研究所 理事長
組織・人事に関わる全ての施策は、日本人の特性や自社の独自性への洞察なしには機能しない。それは、OSが違えば、アプリが動作しないのと同じである。欧米の真似で...
2019.03.25
松屋の魅力は券売機!? 人手不足時代に吉野家とすき家が導入しない理由とは
ITmedia ビジネスオンライン / “ニュースを考える、ビジネスモデルを知る” ITmedia 編集部
「食券制が松屋の魅力」「会計を待たなくていいから、食べ終わったらすぐ帰れる」――こんな基準で牛丼チェーンを選ぶ人もいるのでは。 松屋はほぼ全店で券売機を...
2019.03.23
猪口 真 / 株式会社パトス 代表取締役
デザイン思考が多くの企業で取り入れられている。ロジカルシンキングやクリティカルシンキングとは何が違って何が同じなのだろうか。 ビジネスセンスを磨くための...
2019.03.20
「あなたの強みは何か?」に、どう答えるか。(【連載24】新しい「日本的人事論」)
川口 雅裕 / NPO法人・老いの工学研究所 理事長
組織・人事に関わる全ての施策は、日本人の特性や自社の独自性への洞察なしには機能しない。それは、OSが違えば、アプリが動作しないのと同じである。欧米の真似で...
2019.03.15
就活「超売り手市場」の終焉 ~先輩からのフェイクニュースに気をつけろ!
増沢 隆太 / 株式会社RMロンドンパートナーズ 東北大学特任教授/人事コンサルタント
人手不足倒産など圧倒的売り手市場が続く新卒学生の就活。形骸化がいわれる中、最後の経団連指針の就活解禁日、3/1を今年も迎えました。各大学や大都市では合説(...
2019.03.12
猪口 真 / 株式会社パトス 代表取締役
ロジカルにかっこよく「御社の課題はここにありますね!」と課題を作る人と、すべて顧客のニーズに応えようと必死に努力する人がいる。ビジネスセンスを磨くには、ど...
2019.02.27
《コモディティ労働者》から脱出せよ(【連載23】新しい「日本的人事論」)
川口 雅裕 / NPO法人・老いの工学研究所 理事長
組織・人事に関わる全ての施策は、日本人の特性や自社の独自性への洞察なしには機能しない。それは、OSが違えば、アプリが動作しないのと同じである。欧米の真似で...
2019.02.25
ビジネスセンスを磨くにはどうすればいいか? ②ビジネスセンスがあると言われたい
猪口 真 / 株式会社パトス 代表取締役
どうすればセンスある行動や態度を身につけることができるのだろうか。 センスとは行動・態度や結果に表れて初めて「センスがある!」という評価になるのだが、そ...