経営・マネジメントの記事一覧

2025.03.31

【インサイトナウ編集長対談】地方の豊かな資源を生かして地域を盛り上げ、社会性と経済性を両立させたい

INSIGHT NOW! 編集部 / インサイトナウ株式会社

地方に根ざし、マーケティングの力で地方・地域の文化・習慣を守るお手伝いをされている、株式会社HONEの桜井貴斗さん。社名の「HONE」は、「研ぐ」「磨く」...

2025.03.05

求められる仮説検証(2)戦略仮説の検証とはどういうものか

日沖 博道 / パスファインダーズ株式会社 代表取締役 社長

仮説検証の必要性について改めて訴える「求められる仮説検証」シリーズの第2弾。「戦略仮説の検証」というものはどういうことを行うのかを具体例を使って紹介したい。

2025.02.07

事業承継が暴く戦後日本経済の歪み

純丘曜彰 教授博士 / 大阪芸術大学 哲学教授

/なんと日本企業の99%が、「会社」とは名ばかり、所有と経営が分離していない個人会社で、ゴーイングコンサーン(営業継続)という「企業」としての大前提を満た...

2025.01.23

企業風土から見るフジテレビの落日

純丘曜彰 教授博士 / 大阪芸術大学 哲学教授

/社内は、縁故採用の「上級」社員と、有名大学から一般採用した「下僕」社員がいて、後者は、上司上級社員に取り入り、下請やAD、社内アナを含むB級タレントを「...

2025.01.22

求められる仮説検証(1)戦略仮説には2種類ある

日沖 博道 / パスファインダーズ株式会社 代表取締役 社長

仮説検証の必要性について改めて訴える「求められる仮説検証」シリーズの第1弾。仮説検証について考えるに先立って、戦略策定において「戦略仮説」とはどういうもの...

2025.01.21

【インサイトナウ編集長対談】日本をデジタル先進国へと導くための第一歩。「未来をひらくDX人財育成プログラム2024」を終えて

INSIGHT NOW! 編集部 / インサイトナウ株式会社

子どもたちがデジタル技術について真剣に取り組むきっかけをつくるため「未来をひらくDX人財育成プログラム2024」を開催され、無事に表彰式が終了しました。今...

2025.01.09

日鉄が執るべき事態突破策

日沖 博道 / パスファインダーズ株式会社 代表取締役 社長

大統領による禁止命令を受けた日鉄のUSスチール買収計画。このままでは失敗は目に見えている。この事態をひっくり返すことができるのは誰か、そのために必要なこと...

2025.01.08

調達トリレンマからの脱却ー今年の調達トレンド予想-

野町 直弘 / 調達購買コンサルタント

2025年の調達購買のトレンド予測を4点ほどしてみました。

2025.01.04

​事業承継を受けても大損するだけ

純丘曜彰 教授博士 / 大阪芸術大学 哲学教授

/どんな事業にも寿命がある。ただ、それは人間の働き盛りより、わずかに長い。一般に35年と言われている。だから、40才で会社を立ち上げ、いま70才で、後継者...

2024.12.25

実行力と言語化能力

野町 直弘 / 調達購買コンサルタント

優れたリーダーは実行力とそれを支える言語化能力があります。今回はその一例をあげていきます。

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。