営業・マーケティングの記事一覧

2016.07.05

サービス向上の5つのポイント(4) 【連載サービスサイエンス:第21回】

松井 拓己 / 松井サービスコンサルティング ・サービスサイエンティスト

サービスや顧客満足の向上が絵に描いた餅になっている企業が案外多いものです。しかし最近では、サービス競争が激化し、本当の意味でサービスの価値や顧客満足を高め...

2016.07.04

デジタルサイネージの仕組み、今までとこれから。

赤秀 有為 / エフィジェント株式会社 代表取締役コンサルタント

デジタルサイネージのマーケット、堅調に毎年拡大してきている。 2014年 1054億円、2020年 2717億円(予測)と、2014年比 2.6倍に膨れ...

2016.07.01

日本と大きく違う、デンマークの高齢者像とは。

川口 雅裕 / NPO法人・老いの工学研究所 理事長

1988年、デンマークでは「プライエム」(老人介護施設)の新規開設を禁止した。その理由とは?

2016.06.30

SDGsベンチャーをドライブするエコシステムを作り出す現場

布田 尚大 / 株式会社drapology CEO

現在のSDGsベンチャーのスケールに求められるエコシステム構築力。 ファッション/ビジネス/エシカルが重なり合う領域で事業を行う、エシカルファッションブ...

2016.06.30

「レスポンシブメールデザイン」のAtoZ

チーターデジタル 株式会社 / チーターデジタル株式会社

昨今の急速なネットワークとテクノロジーの進化により、スマートフォンは、いまや市民生活に欠かせない情報デバイスに成長したと言ってもいいでしょう。このスマート...

2016.06.28

サービス向上の5つのポイント(3) 【連載サービスサイエンス:第20回】

松井 拓己 / 松井サービスコンサルティング ・サービスサイエンティスト

サービスや顧客満足の向上が絵に描いた餅になっている企業が案外多いものです。しかし最近では、サービス競争が激化し、本当の意味でサービスの価値や顧客満足を高め...

2016.06.27

知られざる、金沢工業大学の巧みなマーケティング戦略

竹林 篤実 / コミュニケーション研究所 代表

金沢工業大学といっても、ご存じない方が多いかもしれない。名前の通り、金沢市にある工業大学である。地方の、私立の、単科大学を、わざわざ取り上げる理由は、その...

2016.06.24

ヘルスケアとfood techの可能性

大川 耕平 / 株式会社スポルツ 代表取締役

ヘルスケア・ウェルネス・フィットネス業界の方は2015の4月1日より施行された機能性表示食品制度(消費者庁)の存在はご存知のことと思います。

2016.06.21

サービス向上の5つのポイント(2) 【連載サービスサイエンス:第19回】

松井 拓己 / 松井サービスコンサルティング ・サービスサイエンティスト

サービスや顧客満足の向上が絵に描いた餅になっている企業が案外多いものです。しかし最近では、サービス競争が激化し、本当の意味でサービスの価値や顧客満足を高め...

2016.06.15

シリーズ:マーケティングなんてカンタンだ!・間違いがちなフレームワークを総点検【第7回】4Pは「混ぜないと危険!」

金森 努 / 有限会社金森マーケティング事務所 取締役

前回も述べたように、コトラー先生も「マーケティングのキモはポジショニングである」とおっしゃっている。ポジショニングで「ターゲットに対する魅力の打ち出し方」...

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。