組織・人材の記事一覧

2015.08.07

【変革を科学する#7】改革迷走の対立障壁

森川 大作 / 株式会社インサイト・コンサルティング 取締役

総論賛成、各論反対。これは改革当事者の心理的障壁をよく表しています。改革の方向性はOKなんだけど、自分に関わるところ、こだわるところの「つぼ」がNG。それ...

2015.08.07

反省のないダイバーシティは、うまくいかない。

川口 雅裕 / NPO法人・老いの工学研究所 理事長

なぜ急に、ダイバーシティに取り組む企業が増えたのか。

2015.08.05

課長は不要な存在なのか?

野町 直弘 / 調達購買コンサルタント

日本的なるものに対する見直しが今後日本企業にとってキーとなってきます。その一つが課長です。

2015.08.04

不採用の理由を「お答えできない」理由 2015

増沢 隆太 / 株式会社RMロンドンパートナーズ  東北大学特任教授/人事コンサルタント

かつて書いたコラム「不採用の理由を『お答えできない』理由」はもう5年以上前のようですが、新卒就活のピークを迎え、特に新卒で就職活動をしている人のために、再...

2015.08.03

人手不足時代には人材使い捨てと単なる安売りは通用しない

日沖 博道 / パスファインダーズ株式会社 代表取締役 社長

デフレ時代には、若い人材を安くこき使うしか能のない企業がのさばっていたが、これからは違う。

2015.07.31

上級幹部を目指している? リーダーシップ力を高めなさい

近藤 紘 / Clehk Centro Liderazgo y Estrategia SC 社団法人クレックリーダーシップ・戦略センター 社長

組織内で上のレベルになればなるほど人の上に立つための人間力が要求されます。今のような躍動の激しい時代にはその人間力の中でも行動的なリーダーシップ能力が不可...

2015.07.30

『真実の愛』と『インクルーシブリーダーシップ』(女性活用へのリーダーシップ)

根本 雅子 / L.C.L. (Miyabi Consultants limited) Director : コンサルタント、エグゼクティブコーチ、 ライフコーチ

『真実の愛』は、多くの映画、また子供向けの童話では、永遠のテーマです。もちろん、ディズニー映画は、その代表ではないでしょうか。 この描かれ方に、新たなリ...

2015.07.30

「心の病」が組織を蝕む!企業におけるメンタルヘルスの危機!

松本 真治 / 有限会社ワースプランニング 代表取締役

 最近、人材開発の分野でも「メンタルヘルス」という言葉を耳にする機会が増えてきました。今までは、医療的な見地からこの問題に取り組んでいたようですが、成果を...

2015.07.29

「チームビルディングができなければビジョンの実現は無い」

齋藤 秀樹 / 株式会社アクションラーニングソリューションズ 代表取締役 一般社団法人日本チームビルディング協会 代表理事

組織変革という永遠の課題 「チームビルディングができなければビジョンの実現は無い」これはチームビルディングの導入を検討している外資系企業(日本法人)の経...

2015.07.29

新卒の採用開始時期を遅くすると、何が解決するのか?

川口 雅裕 / NPO法人・老いの工学研究所 理事長

「学生が職業や就職を意識するのが遅すぎる」ことが問題ではないか。中高生版のキャリアセンターの設置を提案したい。

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。