仕事術の記事一覧

2016.04.15

キャリア・デザインに欠かせない5つの視点

川口 雅裕 / NPO法人・老いの工学研究所 理事長

キャリアを考えるとき、多くの人が振り返りにおいては何故そのようになってきたかが判然としない、展望においても理想論で地に足が着いていない感じがするといったこ...

2016.04.13

コンセプチュアル思考〈第7回〉 4つのスタンス・5つのスキル

村山 昇 / キャリア・ポートレート コンサルティング 代表

概念を起こす力・意味を与える力・観をつくる力を養う『コンセプチュアル思考』のウェブ講義シリーズ

2016.04.11

コンサルタントが独立して成功するポイント(3.プロモーション)

赤秀 有為 / エフィジェント株式会社 代表取締役コンサルタント

今回は、プロモーション。 コンサル商品を どうやって 誰に 何を 訴求するか を考える。 そもそも コンサル商品というものは 形あるものでは無い為、売...

2016.04.04

コンセプチュアル思考〈第6回〉 「コンセプト|concept」とは何か

村山 昇 / キャリア・ポートレート コンサルティング 代表

概念を起こす力・意味を与える力・観をつくる力を養う『コンセプチュアル思考』のウェブ講義シリーズ

2016.04.01

コンサルタントが独立して成功するポイント(2.商品)

赤秀 有為 / エフィジェント株式会社 代表取締役コンサルタント

今回は、商品。誰に 何を いくらで 提供するか を考える。 これを真剣に考えることなく、なんとなくビジネスをはじめる人が多いが、それはマズイ。 結局の...

2016.03.26

コンサルタントが独立して成功するポイント(1.ポジショニング)

赤秀 有為 / エフィジェント株式会社 代表取締役コンサルタント

最初のポイントは、ポジショニング。どの立ち位置で戦うか?どの事業ドメインで戦うか? 基本的には、今までやってきたこと、さらには、その中でも上手くできたこ...

2016.03.25

実行するビジネス・パーソンは何が違うか  ⑫実行のプロセスのスタートは、「課題」をつかむこと

猪口 真 / 株式会社パトス 代表取締役

「うちの会社には行動力が足りない」 よく聞く言葉だが、課題意識のない行動ほど、おかしな結果になることが多い。

2016.03.22

コンセプチュアル思考〈第5回〉 抽象的に考える/具体的に考える

村山 昇 / キャリア・ポートレート コンサルティング 代表

概念を起こす力・意味を与える力・観をつくる力を養う『コンセプチュアル思考』のウェブ講義シリーズ

2016.03.18

フランクリン・プランナー・ジャパンの時間管理  ⑨役割を考え、ライフバランスをとる

フランクリン・ プランナー / フランクリン・プランナー

ライフバランスと一言で言っても、非常に難しいことです。単に仕事とプライベートのバランスだけではないからです。 ライフバランスをタイム・マネジメントの観点...

2016.03.14

コンセプチュアル思考〈第4回〉 多から一をつかみ、一を多にひらく

村山 昇 / キャリア・ポートレート コンサルティング 代表

概念を起こす力・意味を与える力・観をつくる力を養う『コンセプチュアル思考』のウェブ講義シリーズ

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。