経営・マネジメントの記事一覧

2020.06.16

ロックダウン下のアメリカで「ニッチSNS」の静かなるブーム

石塚 しのぶ / ダイナ・サーチ、インク 代表

アメリカでは地域によっては二カ月以上もロックダウン(外出禁止令)を経験したところもあり、弊社オフィスがあるロサンゼルスもはやくも3カ月が経過する。ロックダ...

2020.06.13

コロナ禍で、副業の時代がようやくやってくるぞ

猪口 真 / 株式会社パトス 代表取締役

各社がリモートワークの推進を進めているが、同時に、労働時間の短縮の流れも高まってきた。そこで、俄然注目されるのは副業だ。副業と言っても、単なる空き時間の時...

2020.06.10

人・モノ・金・情報の流れの最適化

野町 直弘 / 調達購買コンサルタント

人・モノ・金・情報の流れの最適化が今回のコロナ禍を契機に進みました。 この改革は一過性のものではなく、トレンドとして今後最適化は益々進行していきます。 ...

2020.06.10

「リモートワーク」は、企業文化に死をもたらすのか?

石塚 しのぶ / ダイナ・サーチ、インク 代表

リモートワークが長期化する中、会社としての一体感や仲間意識への影響が心配されている。アメリカではかれこれ3カ月近く「リモートワーク」を強いられている企業も...

2020.06.05

「コロナ・コスト」のジレンマ:ウィズ・コロナ時代に生き延びる

石塚 しのぶ / ダイナ・サーチ、インク 代表

アメリカでも各地でロックダウン(外出禁止令)の緩和・解除が進んでいる。それに伴い、中小、大手、規模を問わず、各種ビジネスが営業を再開しているが、そこで悩み...

2020.05.29

withコロナの時代、B2Bマーケティングはどうなるか

猪口 真 / 株式会社パトス 代表取締役

これからビジネス界は本当に大きな試練に挑むことになる。それは、我々マーケティングに携わる者においても例外ではなく、クライアント(ブランド)側、パートナー(...

2020.05.29

テレワークの時代に「会社」としての一体感や仲間意識を維持するには?

石塚 しのぶ / ダイナ・サーチ、インク 代表

コロナ感染拡大抑止のための「ロックダウン(外出禁止令)」が引き金となり、アメリカ中のオフィス・ワーカーが「在宅勤務」を強いられることとなった。先日、フェイ...

2020.05.27

コロナ禍からわかったこと

野町 直弘 / 調達購買コンサルタント

今回のコロナ禍からわかったことを総括します。

2020.05.25

『9月入学制』への移行私案

日沖 博道 / パスファインダーズ株式会社 代表取締役 社長

「『9月入学』を目的化すべきでない」という論者もいる。しかし、日本の学生の海外留学と外国人留学生の受け入れをしやすくし、ひいては日本の若者と教育現場に多様...

2020.05.19

ウーバーとグラブハブ:生き残りをかけた憎まれっ子同士の合併

石塚 しのぶ / ダイナ・サーチ、インク 代表

アメリカにおけるライドシェア最大手のウーバーが、料理宅配サービス大手のグラブハブに買収提案。コロナ・ショックでウーバーの中核事業である「パッセンジャー(人...

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。