経営・マネジメントの記事一覧

2024.05.15

サプライヤマネジメントからバーチカルチェーンマネジメントへ

野町 直弘 / 調達購買コンサルタント

前回の3つのマネジメントの中で、サプライヤマネジメントは昨今重要視されています。 一方でサプライヤマネジメントだけでなく、自社製品・サービスの競争力強化...

2024.04.25

調達購買の3つのマネジメント

野町 直弘 / 調達購買コンサルタント

近代的な調達購買にとって、3つのマネジメントの連携は非常に重要です。 3つのマネジメントとは、1.カテゴリーマネジメント、2.ユーザーマネジメント、3....

2024.04.03

官製値上げとブランドバッグ

野町 直弘 / 調達購買コンサルタント

日産自動車が下請法違反で公正取引委員会から勧告をうけマスコミ各社が大きく取り上げています。マスコミの論調としては、ここぞとばかりに「下請けいじめ」だ、大企...

2024.04.01

【インサイトナウ編集長対談】楽しくなるようにルールを自分で作ればいい。「ゆるスポーツ」を通じて、人生を楽しんでほしい

INSIGHT NOW! 編集部 / インサイトナウ株式会社

スポーツへの参加障壁をなくし、誰でも「勝つ」可能性を秘めたスポーツが「ゆるスポーツ」 今では、企業でのイベントや企業研修にも取り入れられています。世界ゆ...

2024.02.26

​なぜアレキサンダー大王は東征したのか:黄金の呪い

純丘曜彰 教授博士 / 大阪芸術大学 哲学教授

/マケドニアがカッサンドラ金鉱を見つけたときから、フィリッポス・アレキサンダー親子、そして、これに付き従ったギリシア人たちは、破滅の運命へ転がり落ちていっ...

2024.02.14

何故調達購買部門はROIを気にするのか

野町 直弘 / 調達購買コンサルタント

先日、調達購買業務DXのセミナーで講演をしました。そこで、いくつか質問されたのが、ROIについてです。具体的には、調達購買業務DXでどうやってROIを出し...

2024.02.02

管理職編:​リーダーは本当にチームパフォーマンスを引き出せているだろうか? 「リーダー(管理職)がチームビルディングを学ばなければならない理由」

齋藤 秀樹 / 株式会社アクションラーニングソリューションズ 代表取締役 一般社団法人日本チームビルディング協会 代表理事

リーダーの役割は言うまでもなくチームパフォーマンスを最大化することです。 では、そのためのチームリーダーの役割を理解しているだろうか? もう小手先のス...

2024.01.31

【インサイトナウ編集長鼎談】「残念なDX」第2回:DXの誤解と失敗の原因(2)

INSIGHT NOW! 編集部 / インサイトナウ株式会社

前回の「残念なDXからいかに抜け出すか DXにはマーケティングが欠落している?」(https://www.insightnow.jp/article/11...

2024.01.31

【インサイトナウ編集長鼎談】「残念なDX」第2回:DXの誤解と失敗の原因(1)

INSIGHT NOW! 編集部 / インサイトナウ株式会社

前回の「残念なDXからいかに抜け出すか DXにはマーケティングが欠落している?」(https://www.insightnow.jp/article/...

2024.01.24

インフレ時代の調達購買

野町 直弘 / 調達購買コンサルタント

昨年の11月29日に公正取引委員会が、「労務費の適切な転嫁のための価格交渉に関する指針」を発表しました。これは、これまでの日本企業の調達購買業務のあり方を...

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。