組織・人材 ピックアップ記事
増沢 隆太 オススメ!
増沢 隆太 オススメ!
永嶋 泰子 オススメ!
組織・人材の記事一覧
2018.07.26
自分のやりたい仕事が見つからない学生と、「素のままの」おっさん
増沢 隆太 / 株式会社RMロンドンパートナーズ 東北大学特任教授/人事コンサルタント
いろいろな大学で進路指導やキャリアカウンセリングをしていて「自分のやりたい仕事がない」「自分がやりがいを感じる仕事(がある会社)が見つからない」ということ...
2018.07.18
川口 雅裕 / NPO法人・老いの工学研究所 理事長
組織・人事に関わる全ての施策は、日本人の特性や自社の独自性への洞察なしには機能しない。それは、OSが違えば、アプリが動作しないのと同じである。欧米の真似で...
2018.07.09
増沢 隆太 / 株式会社RMロンドンパートナーズ 東北大学特任教授/人事コンサルタント
未曽有のテロ事件となった地下鉄サリン事件や、一般人をも暗殺をたくらんだ凶悪事件の首謀者だったオウム真理教教祖と最高幹部の死刑執行について、「本人の口から真...
2018.07.08
猪口 真 / 株式会社パトス 代表取締役
今大半の会社が「人材不足」だとなげいている。昨今、増えている論調が「働きやすさを追求しても企業の業績や優秀な人材確保に効果はない」という内容なのだが、果た...
2018.07.02
労働問題の解決に役立つ法律メディア 労働問題弁護士ナビ編集部 / 株式会社アシロ
セクハラは裁判にも発展する不法行為です。一方で、どこまでがセクハラになるのでしょうか?セクハラは同僚間、同性間でも成立します。この記事では、SNSや裁判な...
2018.06.29
川口 雅裕 / NPO法人・老いの工学研究所 理事長
組織・人事に関わる全ての施策は、日本人の特性や自社の独自性への洞察なしには機能しない。それは、OSが違えば、アプリが動作しないのと同じである。欧米の真似で...
2018.06.29
労働問題の解決に役立つ法律メディア 労働問題弁護士ナビ編集部 / 株式会社アシロ
特別条項付き36協定とは、残業時間の上限を延長できる臨時的措置のことです。繁忙期や納期の切迫など、臨時的と認められる事情に限り、残業時間の延長を発動するこ...
2018.06.28
他人の時間を奪っている、組織の生産性を上げられない本当に痛い人たち
猪口 真 / 株式会社パトス 代表取締役
現状を必死で打破しようともがく人が生産性を上げたいと考えても、組織には、本人の意識がないままに、ものすごい力で邪魔をしてしまう痛い人たちがいる。 中でも...
2018.06.16
川口 雅裕 / NPO法人・老いの工学研究所 理事長
組織・人事に関わる全ての施策は、日本人の特性や自社の独自性への洞察なしには機能しない。それは、OSが違えば、アプリが動作しないのと同じである。欧米の真似で...
2018.06.13
戦力の逐次投入はなぜだめなのか 意思決定の遅れと組織の危機管理
増沢 隆太 / 株式会社RMロンドンパートナーズ 東北大学特任教授/人事コンサルタント
組織の危機管理が注目される中、対応が後手後手と回った結果、ずるずると損害を拡大させてしまう組織もあります。先日出演したインターネット番組「スクー」でも議論...