ものごとの両面性 ~雨=悪い天気?

画像: Yasushi Sakaishi

2015.08.31

ライフ・ソーシャル

ものごとの両面性 ~雨=悪い天気?

村山 昇
キャリア・ポートレート コンサルティング 代表

14歳から大人まで 生きることの根っこをかんがえる『ふだんの哲学』シリーズ 〈第3章|価値〉第1話

〈じっと考えてみよう〉

ある夏の朝、それぞれの場所で空を見つめる2人がいました。

【智(さとし)の朝】
智は朝5時にはもう目覚めていた。きょうは何カ月も前から楽しみにしていた家族旅行の日です。飛行機に乗って遠くまで行き、山や川で遊ぶ計画です。ところが、天気予報によると、大きな低気圧が近づいていて、全国的に数日間雨が続くという。智は窓を開け、灰色の雲がおおう空をうらめしそうに見上げた。「あぁ、ここ最近ずっと晴れが続いていたのに、よりによって、なんできょうから雨なんだよー」。窓に吊していた“てるてる坊主”が無表情に揺れていた。

【米農家の斉藤さんの朝】
朝5時、米を作っている斉藤さんは祈るような気持ちで灰色の空を見上げた───「ようやく降ってくれそうかな」。この夏は雨がほとんど降らず、水不足で稲の生育がよくありません。田んぼは干し上がってしまいそうな状況です。米の栽培は年1回。稲を死なせてしまえば、農家は来年までやることがなくなり、もちろん収入もなくなります。農家にとっては大打撃です。斉藤さんは天に向かって2回手をたたき、手のひらを合わせた。


  □わたしたちはよく、雨が降りそうになると、「天気が悪くなる」と言います。
   はたして、「雨=悪いこと」なのでしょうか?
   右の二人の朝を読んで考えてみましょう。

  □「物が腐る」ことは悪いことでしょうか?


一つのものごとは、けっして一つの解釈ではとらえられません。立場や観点を変えれば、ちがった見え方をしてくるものです。ある一つのものごとが、立場や観点を変えることによって「良い/悪い」のようにまるっきり正反対のものに見えることを、そのものごとには「両面性」があるといいます。今回の設問のように、「雨が降る」ことにも両面性がある。

智にとって、これから降りそうな雨はうらめしい。智だけでなく、ふつうの人たちにとっても、雨はなにかと不便や不快をもたらすので歓迎すべきものではありません。できればいつもさわやかに晴れればいいなと思います。晴れは良であり、雨は悪なのです。だから「天気が良くなる=晴れてくる」となり、「天気が悪くなる=雨になる」と口にするのでしょう。

しかし、農家の斉藤さんにとって、きょうから降り出しそうな雨は恵みの雨です。このまま雨が降らなければ農作物は枯れてしまう。雨こそ良であり、晴れは悪となる。このように同じ空を見上げて、一方は悲しみ、一方は喜ぶ。雨が降ることにはそういった両面性があるのです。

続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

村山 昇

キャリア・ポートレート コンサルティング 代表

人財教育コンサルタント・概念工作家。 『プロフェッショナルシップ研修』(一個のプロとしての意識基盤をつくる教育プログラム)はじめ「コンセプチュアル思考研修」、管理職研修、キャリア開発研修などのジャンルで企業内研修を行なう。「働くこと・仕事」の本質をつかむ哲学的なアプローチを志向している。

フォロー フォローして村山 昇の新着記事を受け取る

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。