経営・マネジメント ピックアップ記事
野町 直弘 オススメ!
INSIGHT NOW! 編集部 オススメ!
村上 和德
経営・マネジメントのトピック
経営・マネジメントの記事一覧
2020.07.14
村山 昇 / キャリア・ポートレート コンサルティング 代表
私たちはこの第1波コロナ禍で、いろいろなことが「変わった/変わるだろう」と口々に言います。確かに多くのことが変わるのでしょう。しかし、変わるといっても、表...
2020.07.14
今、ビジネスパーソンの間で「学び直しブーム」が到来しています。 新しい知識やスキルを身につける必要性が高まっていることや、学びやすい環境が整ってきている...
2020.07.10
増沢 隆太 / 株式会社RMロンドンパートナーズ 東北大学特任教授/人事コンサルタント
前代未聞の体験となったコロナ過ですが、とりわけ就職活動をする学生にとっては、わずか数ヶ月の差が人生が変わるほど大きな違いとなってしまいました。2020年2...
2020.07.07
前回(https://www.insightnow.jp/article/10912)は、なぜ今ビジネスパーソンの「学びの重要性」が高まっているかについて...
2020.07.02
隔離(コロナ)の時代に、いかにIntimacy(親密さ)を保つのか
石塚 しのぶ / ダイナ・サーチ、インク 代表
人と人とが物理的な距離を保たなければならない「隔離の時代」に、いかにつながりを保つのか。それがコロナの時代の大きな課題だ。顧客との距離、そして顧客同士の距...
2020.07.01
野町 直弘 / 調達購買コンサルタント
多くの企業で在宅勤務が強制的に義務付けられたこの2か月でした。しかし結論的に言うと調達購買部門にとって在宅勤務による支障はほぼなかった、です。特に調達購買...
2020.06.29
経営戦略構文100選(仮)/構文25:ストーリーからナラティブへの転換
伊藤 達夫 / THOUGHT&INSIGHT株式会社 代表取締役
経営戦略の基本的な内容を解説していく内容です。構文という意味はバラバラに読んでもそれなりに意味がわかって読める、定型化されているということですが、読み物と...
2020.06.26
世の中には「何を学べばよいか」について書かれた本は多く出回っていますよね。 一方で「なぜ学ぶ必要があるのか」「どうやって学べばよいのか」について実践的に...
2020.06.23
石塚 しのぶ / ダイナ・サーチ、インク 代表
世界的なパンデミックが襲い、我々の生活を脅かしている。そしてさらに、アメリカでは、50年代から60年代にかけての公民権運動以来の社会運動の嵐が巻き起こって...