経営・マネジメント ピックアップ記事
経営・マネジメントのトピック
経営・マネジメントの記事一覧
2015.09.17
真の顧客志向を体現する方法(1) 【連載サービスサイエンス:第6回】
松井 拓己 / サービスサイエンティスト (松井サービスコンサルティング)
「顧客志向」を建前論に感じてしまうかもしれません。しかし最近、本気になって顧客志向を実現することで、サービスやCSで競争優位を築こうという企業が増えていま...
2015.09.16
野町 直弘 / 調達購買コンサルタント
特に調達購買部門として市況・景況・為替などの動向を把握し、分析し、予測し、情報提供や意思決定を行っていくことが役割として高まっているというお話です。
2015.09.16
優秀人材は2~3年かけて口説くことも。人材採用の革命的手法「タレントプール」という考え方
HRレビュー 編集部 / 株式会社ビズリーチ
マッキンゼー・アンド・カンパニーが1997年から2000年にかけて、主にアメリカで実施した人材の獲得・育成に関する調査結果をまとめた『ウォー・フォー・タレ...
2015.09.16
日沖 博道 / パスファインダーズ株式会社 代表取締役 社長
新規事業に取り組む大企業の行動パターンに関する素朴な疑問シリーズ、その6つめは事業構想案の可視化のやり方のブレ。部門によって異なるどころか、同じ部門でも人...
2015.09.10
川崎 隆夫 / 株式会社デュアルイノベーション 代表取締役
外食チェーン大手のワタミは、2015年4~6月期の連結決算を発表しました。発表された連結決算を見ると赤字幅が拡大し、大変厳しい結果となっています。このよう...
2015.09.10
日沖 博道 / パスファインダーズ株式会社 代表取締役 社長
新規事業に取り組む大企業の行動パターンに関する素朴な疑問シリーズ、その5つめは過去に新規事業で失敗した経験からの組織学習。こんな絶好の教材はないのに、多く...
2015.09.03
ブランディングの後進国であることを示した「東京五輪エンブレム問題」
川崎 隆夫 / 株式会社デュアルイノベーション 代表取締役
2020年東京五輪・パラリンピックの大会組織委員会は、9月1日に記者会見を行い、佐野研二郎氏がデザインした五輪の公式エンブレムの使用を中止し、新たなデザイ...
2015.09.03
日沖 博道 / パスファインダーズ株式会社 代表取締役 社長
新規事業に取り組む大企業の行動パターンに関する素朴な疑問シリーズ、その4つめは過去に新規事業で失敗した人材の処遇法。大いに学習効果が見込めるはずなのに、冷...
2015.09.03
松井 拓己 / サービスサイエンティスト (松井サービスコンサルティング)
「サービスの定義」を理解することで浮かび上がってきた「事前期待」の重要性。とはいえ、「事前期待に応えよう」と言われても、きれいごとにしか聞こえないものです...