経営・マネジメントの記事一覧

2007.06.11

開発購買は何故失敗するのか?

野町 直弘 / 調達購買コンサルタント

開発購買という言葉もよく耳にするキーワードです。 但し、『共同購買』同様、中々実態は上手くいっていないのが実情です。 どう進めていけば上手くいくのでしょうか?

2007.06.11

共同調達は何故失敗するのか?

野町 直弘 / 調達購買コンサルタント

良くキーワードとして『共同調達』という言葉が出てくるが、実態としては上手くいっていないのが実情である。 共同購買を上手く推進するためには、どうすれば良いで...

2007.06.05

調達・購買業務アンケート2006

野町 直弘 / 調達購買コンサルタント

日本能率協会さんと共同で調達・購買業務に関するアンケート調査を実施、報告書をまとめました。 興味のある方は下記URLからダウンロードしてください。 (20...

2007.06.05

コスト削減の大事なポイント

野町 直弘 / 調達購買コンサルタント

コスト削減は活動の結果にしかすぎません。 もっと大事なポイントがあります。 それはあらゆる情報を収集分析して、落しどころを作る能力であり、このような価格交...

2007.06.04

ビジネス成功の基本原則?

松尾 順 / 有限会社シャープマインド マーケティング・プロデューサー

・客を待たせない ・質のいい仕事をする ・不正を働かない

2007.06.02

企業価値とコミュニケーション能力(後編)

後久 和宏 / 株式会社エクスマート 代表取締役

前回の記事では、企業価値を一番左右する「コミュニケーション能力」について私見を展開しました。その中で「相互の信頼関係を向上させる能力」と「相手のモチベーシ...

2007.06.02

連載3:Webサイトの役割について

上島 千鶴 / 株式会社Nexal ビジネス戦略、Web戦略コンサルタント

Web2.0と騒がれている今、コマースサイトを立ち上げれば・ブログを活用すれば・・もっと売上が上がるのではないかと、希薄な知識で安易に考える経営者が増えて...

2007.06.02

世界一の購買部を作ってみろ!!

野町 直弘 / 調達購買コンサルタント

私と他の購買コンサル、現役バイヤーの方4人で執筆しました購買・調達関連のマネジメント本です。 残念ながら、出版はされていません。PDFのみでの販売になります。

2007.06.02

購買ネットワーク会という取組み

野町 直弘 / 調達購買コンサルタント

購買ネットワーク会は現役バイヤーや購買関連の仕事に従事する方のための交流会です。

2007.06.02

バイヤー評価その2

野町 直弘 / 調達購買コンサルタント

バイヤーにとって失敗をしないことが、最大のモチベーションであり、それは評価という仕組みから来ているものである、ということを前回書きましたが、コスト低減実績...

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。