ライフ・ソーシャル ピックアップ記事
川口 雅裕 オススメ!
川口 雅裕 オススメ!
川口 雅裕 オススメ!
ライフ・ソーシャルの記事一覧
2018.12.03
新素材のプラ代替品が続々登場 。「脱プラ」潮流に商機を狙う素材メーカー
LEADERS online / 南青山リーダーズ株式会社
プラスチックごみによる海洋汚染が世界的に問題となる中、プラスチック製ストロー使用廃止の動きが急速に広まっていることは、すでに皆さんご存じだろう。 2...
2018.12.03
ドラマ『僕らは奇跡でできている』に見るウサギ的自己肯定感の罠から解放されるために
この秋のドラマ『僕らは奇跡ででいている』のウサギとカメの理論が面白いです。 従来の解釈と異なるウサギとカメの捉え方が、自己肯定感について考える助けにな...
2018.11.29
深刻な食品廃棄。「食品ロス解消アプリ」で、おいしく社会貢献なるか!
LEADERS online / 南青山リーダーズ株式会社
世界を見渡せば、食べるものがなくて飢餓に苦しむ子どもたちがたくさんいるというのに、日本は飽食の時代、もの余りの時代といわれている。 ユニセフの報告に...
2018.11.29
増沢 隆太 / 株式会社RMロンドンパートナーズ 東北大学特任教授/人事コンサルタント
政府与党と維新の会の賛成で衆院可決し、法の成立が固まった出入国管理法(入管法)改正案ですが、これは移民受け入れ法とも揶揄される、日本の将来像に重大な影響を...
2018.11.28
LEADERS online / 南青山リーダーズ株式会社
ものやサービスの値段は時代によって変わるものです。 「高い」「安い」の基準になっている貨幣の価値も時代によって大きく変わります。今回も、さまざまな分...
2018.11.21
日銀政策への疑問(4)ゼロ金利政策を続けていて本当にいいのか
日沖 博道 / パスファインダーズ株式会社 代表取締役 社長
「消費者物価指数(CPI)で見たインフレ率が年平均で2%を突破するまで『ゼロ金利政策』を続ける」という黒田春彦・日銀総裁。その金融政策への「突っ込み」の第...
2018.11.16
さようなら築地市場……そして、次なる時代に向けて始動した豊洲市場
LEADERS online / 南青山リーダーズ株式会社
今年(2018年)10月6日、83年の歴史に幕を閉じた東京都中央卸売市場「築地市場」。 営業最終日の市場の様子はニュースなどでも大きく報じられ、多くの人...
2018.11.14
日本で加速する「キャッシュレス社会」の光と影《Part.2》
LEADERS online / 南青山リーダーズ株式会社
ここ数年、流通系や交通系の電子マネーが急速に普及したことで、現金を使わない「キャッシュレス化」が急速に進んだ日本。 さらに、去る10月15日、安倍首...
2018.11.09
飼い主の高齢化でペット減少するも、堅実に拡大し続ける「ペットビジネス」
LEADERS online / 南青山リーダーズ株式会社
ペットブームが続いている。 街を歩けば実に多くの犬を連れて散歩している人とすれ違い、裏路地には猫がのんびり昼寝をしている風景によく出会う。猫がまった...
2018.11.06
純丘曜彰 教授博士 / 大阪芸術大学 哲学教授
/世界理性が人々を使って実験しているのであって、その観念を主導する人間は、自分でやっているつもりでも、じつは世界理性に踊らされているだけ。時代の舞台に登っ...