組織・人材の記事一覧

2015.10.07

2016年度 新卒採用を振り返る ~就活「後ろ倒し」によって何が起こったか~

HRレビュー 編集部 / 株式会社ビズリーチ

多くの企業で10/1の内定式を終えたところですが、実は学生の大部分や中小・中堅企業にとって就職活動・採用活動はまだ終わっていません。2016年度、新卒採用...

2015.10.06

終わらない自分探し -就活生、自己分析の呪縛-2017卒

増沢 隆太 / 株式会社RMロンドンパートナーズ  東北大学特任教授/人事コンサルタント

10/1の内定式も終わり、続いて2017卒就活が始まりつつあります。 「超売り手市場」の16卒就活のトレンドは大きく変わらない情勢ですが、就活時期変更な...

2015.10.05

未婚率の上昇で、日本人の寿命は縮まる?

川口 雅裕 / NPO法人・老いの工学研究所 理事長

未婚者が既婚者に比べて、平均的に短命であるという調査があります。

2015.10.02

【変革を科学する#11】変革の増幅ループ

森川 大作 / 株式会社インサイト・コンサルティング 取締役

TV番組ガイアの夜明けで、インドネシアのスラバヤ市の話がありました。スラバヤ市はインドネシア第2の都市ですが、ごみが溢れ、町は悪臭・害虫・伝染病で悩まされ...

2015.10.01

Googleも採用!採用ミスマッチを防ぐ「構造化面接法」を実践する3つの重要ポイント

HRレビュー 編集部 / 株式会社ビズリーチ

臨床心理学に基づいた面接方法「構造化面接」実践ポイントをご紹介します。 面接官によって評価にバラつきが出ることを避けるべく、Googleでは「同じポジシ...

2015.10.01

同一労働・同一賃金の幻想

株式会社新経営サービス 人事戦略研究所 / 株式会社新経営サービス

「同一労働・同一賃金」 同じ価値の仕事内容であれば、同じ賃金にしなさい、という考え方です。 どこかで聞いたことはあるが、深く意味を考えたことのある人は少...

2015.09.29

チームビルディングシリーズ:安全な場1   「本音が言えなければチームではない!」

齋藤 秀樹 / 株式会社アクションラーニングソリューションズ 代表取締役 一般社団法人日本チームビルディング協会 代表理事

チームを創る上でのステップ“チームを機能させるための中核「安全な場」について4回に渡ってお伝えします。第1回目の今回は、本音が言えない組織の問題点について...

2015.09.25

健康サービス品質向上へのアプローチヒント

大川 耕平 / 株式会社スポルツ 代表取締役

組織の成功循環モデルというダニエル・キム教授(MIT)が提唱した理論があります。組織の最適化には構成員の変化が必要なわけですがそこに存在する作用のあり方で...

2015.09.24

最新データから見えてくる中小・中堅企業の人材事情まとめ

HRレビュー 編集部 / 株式会社ビズリーチ

中小企業庁や厚生労働省から発表された最新データをもとに、日本の中小・中堅企業が抱える人材事情を比較・分析しました。さらに加速する人材獲得競争のなかで、企業...

2015.09.20

なぜ、優秀な人材を集めても、まともな問題解決ができないのか?

齋藤 秀樹 / 株式会社アクションラーニングソリューションズ 代表取締役 一般社団法人日本チームビルディング協会 代表理事

優秀な人間が一人で問題解決をするのであれば、それなりの結果を作ることができる。しかし、優秀な人間が集まっているにも関わらず、まともな解決策を生み出せないの...

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。