14歳から大人まで 生きることの根っこをかんがえる『ふだんの哲学』シリーズ 〈第2章|成長〉第5話
〈じっと考えてみよう〉
あなたはいま、剣道部のキャプテンをやっていると仮定しよう。
あなたの学校の剣道部には強い伝統があり、毎年の県大会ではベスト4をはずしたことがない。そのためにあなたの学校にはシード権があり、県大会では予選の第1戦と第2戦を免除されている(これは体力を温存するためにも有利な条件だ)。
さて、今年1年間、あなたはキャプテンとしてチームを引っ張ってきた。その成果を示す県大会がもうすぐある。毎日の練習に工夫をこらし、メンバーを励まし、同時に、自分自身も選手として稽古(けいこ)を重ねてきた。
いよいよ、県大会本番。
自分の調子はよかったものの、主力選手の調子が悪かったり、ケガ人が出たりして、チームとしての実力が十分に発揮されなかった。結果はベスト8にも残れない惨敗だった。おおぜいの人が応援にかけつけてくれたが、期待にこたえることができなかった。
今回のチーム成績によって、来年からシード権がなくなり、後輩たちは県大会の予選第1戦から戦わなくてはならなくなった。
□ さて、このとき、あなたの気持ちは次のどちらに近いだろう?
【気持ち1】
結果が出なかったことはしょうがない。そのときの運もある。
毎日やってきた厳しい練習は正しかったと思うし、
自分もチームもいい思い出になった。
【気持ち2】
結果は出さなければ意味がない。
運がなかったという理由にすべきでない。
よい結果を出すことで、努力した日々がほんとうによい思い出に変わる。
* * * * * *
わたしたちは生活のなかでいろいろ目標を立てて、それを達成しようとがんばります。今度の試験で何点以上を取ろうとか、今度の試合で入賞をめざそうとか、受験で第一志望校に合格しようとか。それで達成できれば「結果を出せた!」とよろびますし、達成できなければ「結果を出せなかった」と落ちこむことになります。
「結果」に対して「過程」(英語ではプロセス)という言葉があります。過程とは、結果を出すために、どんな準備や努力をしてきたかということです。さて、設問をみてみましょう。あなたはどちらの気持ちに近かったでしょう。
〈気持ち1〉は、過程を重視しています。
過程において一生懸命努力したんだからそれで悔いはない。結果はその時の運もあるからしょうがない、というとらえ方です。
それに対し、〈気持ち2〉は、結果重視です。
いくら過程においてすばらしい努力をしても、結果を出せなければ自分の力を証明できたことにはならない。運のなさを理由にしてはいけない。応援してくれた人にも申し訳ない、というとらえ方です。
続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。
- 会員登録 (無料)
- ログインはこちら
14歳から大人まで 生きることの根っこをかんがえる『ふだんの哲学』
2017.01.03
2017.02.05
2017.03.06
2017.04.06
2017.05.04
2017.06.04
2017.07.08
2017.08.20
2017.10.09
キャリア・ポートレート コンサルティング 代表
人財教育コンサルタント・概念工作家。 『プロフェッショナルシップ研修』(一個のプロとしての意識基盤をつくる教育プログラム)はじめ「コンセプチュアル思考研修」、管理職研修、キャリア開発研修などのジャンルで企業内研修を行なう。「働くこと・仕事」の本質をつかむ哲学的なアプローチを志向している。