Uberについての誤解と期待

画像: Mighty Travels

2016.03.09

経営・マネジメント

Uberについての誤解と期待

日沖 博道
パスファインダーズ株式会社 代表取締役 社長

Uberについては日本では過大評価が先行しており、その既存サービスが本当に日本社会にインパクトのある変革をもたらすのかについては疑問がある。むしろその先に登場する新しいサービスにこそ期待したい。

ところで小生は先日、「シェアリング・エコノミー」の代表例の一つ、Airbnbに関する日本での展開について辛口の批評をしたばかりだ。

オーナーが同居しない空き部屋シェアリングは規制強化せよ

誤解して欲しくないのだが、小生は真に社会的に必要な規制以外は廃止すべきと考えている。そしてAirbnbが本来推進しようとする民泊の精神自体はむしろ称賛すべきものであり、(記事の中で述べているように)「ホストが同居するタイプの部屋貸しは補助金を出してでも促進」すべきと考えている。
Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

日沖 博道

パスファインダーズ株式会社 代表取締役 社長

「世界的戦略ファームのノウハウ」×「事業会社での事業開発実務」×「身銭での投資・起業経験」。 足掛け38年にわたりプライム上場企業を中心に300近いプロジェクトを主導。                     ✅パスファインダーズ社は大企業・中堅企業向けの事業開発・事業戦略策定にフォーカスした戦略コンサルティング会社。AIとデータサイエンス技術によるDX化を支援する「ADXサービス」を展開中。https://www.pathfinders.co.jp/                 ✅中小企業向けの経営戦略研究会『羅針盤倶楽部』の運営事務局も務めています。https://www.facebook.com/rashimbanclub/     

フォロー フォローして日沖 博道の新着記事を受け取る

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。