まず、沈没船なのかを読者の皆さんが判断いただく材料(データ)を前半で提示します。 後半は、私が見続けている現場・現実から、私が今の組織が抱える課題を組織と人材の観点から 課題と処方箋を提案しています。 ここから皆さんの日常に小さなチャレンジが生まれたら素敵だと思っています。 まだ諦めていない方が多いことを願っています。
「良いチームの創り方」は確実に存在します。それを学び、チームメンバー全員で実践する。これによって良い職場、良い組織、良いチーム、さらに言えば良い学校や良い家庭も創ることができます。
ただ、それを成し遂げるには、小手先のノウハウや表面的な知識の習得だけではできないということです。
もちろん、はじめは原理原則やスキル的なものから学びは始まりますが、最も求められるのは人としての成長です。
自分自身が人として成長し素晴らしい仲間と共に社会的価値を創出するチーム(組織、職場、学校、家族などなど)を創る。どんなに能力が高くても今だけ金だけ自分だけの個人商店人間を集めても絶対に良いチームはできません。
私はプロジェクトやセミナーの冒頭に「チームは自分が変わった分しか変わらない」をメッセージします。
これは自分の見える景色は自分が動いた分しか変わらない。つまり自分が成長した分しか、この世界の認識(自分の現実)は変わらないということです。
そのためには記憶(情報)を増やすことではなく、得た情報の実践によって知識に変え、更に試行錯誤によって成果を出し自分の知恵に昇華していくことが問われます。
筋トレ同様、何百回、何千回の実践と検証の中で、私達はこの世界での価値ある成長を手にします。
そして、最も重要なことは、良い職場づくりについて職場で一人だけ分かっていても、現実は変わらないということです。
職場創りの原則は全員参加です。チーム(職場の)全員がそれを知り、実践によって理解を深め、最終的には職場(チーム)としての知恵に変えていく。
そのプロセスが経営や職場のマネジメントに根付いたとき、時代とともに成長する沈没船にならない素晴らしい船へと変ぼうしていきます。
それは気づいた勇気ある一人から始まり、仲間を増やしながら変化が広がっていきます。
もう善良な傍観者を辞め、その歴史を創る最初の一人になるかどうかは、あなた次第です。
関連記事
2009.02.10
2015.01.26
株式会社アクションラーニングソリューションズ 代表取締役 一般社団法人日本チームビルディング協会 代表理事
富士通、SIベンダー等において人事・人材開発部門の担当および人材開発部門責任者、事業会社の経営企画部門、KPMGコンサルティングの人事コンサルタントを経て、人材/組織開発コンサルタント。