仕事術の記事一覧

2009.05.12

さようなら、Mr.スポック!新しい経済学「行動ファイナンス」とは?(1)

ITmedia ビジネスオンライン / “ニュースを考える、ビジネスモデルを知る” ITmedia 編集部

「行動ファイナンス」の意味を知っている人はどのくらいいるのだろうか。筆者の森田氏も詳しくは知らなかったが、『行動ファイナンスの実践』(ダイヤモンド社)を読...

2009.05.09

主人公なりきり読書のすすめ

竹林 篤実 / コミュニケーション研究所 代表

本を読め。今やビジネスパーソンにとっては、勉強が決定的に大切だ。さらに言えば、本でもオススメは歴史書である。優れた経営者ほど歴史書に学んでいる。では、歴史...

2009.05.09

戦略論「3・3・4の法則」

増沢 隆太 / 株式会社RMロンドンパートナーズ  東北大学特任教授/人事コンサルタント

「3・3・4理論」ではなく、「3・3・4の法則」なら聞いたことがあります。 10人の人がいた場合、多くは内3人が味方、3人が敵、残り4人が中立となる。ゆ...

2009.05.03

愛はただ与えるのみ!5分間研修のススメ

伊藤 達夫 / THOUGHT&INSIGHT株式会社 代表取締役

今日は、マネジャーさん向けのお話しです。マネジャーは部下とミーティングをしますね。一日に必ず30分ぐらいはするでしょうか?その時、5分を使って研修をしては...

2009.05.02

「思考の簡略化」から抜け出す未来

思考の簡略化とは複雑な思考プロセスを省いて結論づけたり判断してしまうことですが、慣れや経験によって人が無意識的に行ってしまうものです。思考の簡略化が招く弊...

2009.05.01

なぜ人前で話すのが苦手と言ってはダメか。天使の歌声とケンコバ

増沢 隆太 / 株式会社RMロンドンパートナーズ  東北大学特任教授/人事コンサルタント

人前で話さなければならない時、あなたならどうしますか?逃れられない役割なのであれば、少しでも上手くコミュニケーションが取れる方法を考えましょう。

2009.04.27

名刺交換・どっちが先に名乗る?

日常的なビジネスシーンのひとつ、名刺交換。毎日必ずされている方も多いはず。どっちが先に名乗るか、複数同士の場合は誰が先なのか、悩ましい場面はありませんか。...

2009.04.26

問題解決っていうフレームはあんまり・・・

伊藤 達夫 / THOUGHT&INSIGHT株式会社 代表取締役

問題を解決するんだ!と絶叫する経営者や煽るコンサルタントがたくさんいて困ります。あんまり枠組みとしてよろしくないです。マチュリティが高くない組織でこれをや...

2009.04.23

「問題解決スキル」とは何か?

家弓 正彦 / 株式会社シナプス 代表取締役

ビジネスは、多くの問題や課題を抱えています。 それを解決しながら、ビジネスの成長を図っていくことが、 我々ビジネスパーソンの使命ですよね。 しかし、「問...

2009.04.16

星座を描こう!

泉本 行志 / 株式会社アウトブレイン 代表取締役

情報・知識を単に整理しただけでは、ほとんど価値にはならない時代になっています。専門知識、業務知識をいくら重ねても、それだけで生き残るのは難しいのかもしれま...

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。