仕事術の記事一覧

2009.04.14

コンサルタントは、BtoBとかBtoCとか言ってる場合なのか?

中村 修治 / 有限会社ペーパーカンパニー 株式会社キナックスホールディングス 代表取締役

なぜビジネスメディアの情報は、朝礼のネタ程度にしかならないのか? なぜコンサルタントの書いた書類は、現場に響きにくいのか? BtoBビジネスで行き交うコト...

2009.04.13

必須!的を射たビジネスメールの件名

ビジネスメールの件名で、主用件や緊急度が曖昧で???となったことはありませんか? ビジネスメールには、一文の長さ、改行・1行空きの使い方、罫線や記号・記...

2009.04.13

仮説構築の技術(8)~ 総括まとめ

家弓 正彦 / 株式会社シナプス 代表取締役

これまで、様々な仮説構築の技術について述べてきました。 簡単に、オーバービューしてみますね。

2009.04.09

仮説構築の技術(7)~「帰納法」の本質を知る

家弓 正彦 / 株式会社シナプス 代表取締役

今回は帰納法についてです。 以前書いたように、帰納法はいくつかのサンプルとなる情報をもとに、共通するルールを見出して、結論(仮説)を導出する考え方です。

2009.04.07

仮説構築の技術(6)~「演繹法」の本質を知る

家弓 正彦 / 株式会社シナプス 代表取締役

前回、お話しした演繹法について、 今回は、その限界や落とし穴を解説してみますね。

2009.03.30

マグロ船のゲーム理論

松尾 順 / 有限会社シャープマインド マーケティング・プロデューサー

マグロ船は、一度出航すると40日位、 一度も港に立ち寄ることなく漁を続けます。 その間、マグロを求めて漁場を移動し続けるのですね。

2009.03.24

早大ラグビー部中竹監督の「対極視点法」

松尾 順 / 有限会社シャープマインド マーケティング・プロデューサー

「自分のやりたい理想の仕事がわからない」 こんな悩みを訴える社会人の方に対して、 次のような質問を投げかける場合があります。

2009.03.21

意味のない仕事なんてない!

寺西 隆行 / (株)Z会

Z会では「新入社員ブログ」をこの2年間継続して行っています。 今年度の新入社員ブログがまもなく終わるため、新入社員からとったアンケート。 そこに見えた1つ...

2009.03.09

過去から学ぶとしたら・・・

伊藤 達夫 / THOUGHT&INSIGHT株式会社 代表取締役

愚者は経験から学ぶ。賢者は歴史から学ぶと言っていた経営者の方がいました。日本人は歴史は繰り返すという感覚というのがすごくありますが、同じ宇宙は繰り返しませ...

2009.03.02

クリエイティブとロジックの相補性

伊藤 達夫 / THOUGHT&INSIGHT株式会社 代表取締役

クリエイティブというと、岡本太郎さんのような芸術家を思い浮かべて、ロジカルという印象とは程遠い人も多いでしょう。ロジカルと言うと、学者やコンサルタントを思...

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。