経営・マネジメントの記事一覧

2020.08.30

「会社を買う」はありか?

猪口 真 / 株式会社パトス 代表取締役

「会社を買う」という言葉をよく見るようになった。「M&A」のマッチングサイトの広告もよく見かけるようになり、ここにきて一気に身近に感じるようになった気がす...

2020.08.26

グルメサイトは飲食店の味方なのか?

日沖 博道 / パスファインダーズ株式会社 代表取締役 社長

新型コロナウイルスにより客足を奪われて苦境に陥っている飲食業界。実は以前からグルメサイトという存在に悩まされ続けており、今回の「GO TOイート」キャンペ...

2020.08.25

上司から「自分で仕事を作れ」と言われた時の対処法3つ

グロービス 経営大学院

​昔から日本には、「仕事は自分で見つけてくるもの」という考え方を持つ企業が多いように思います。今回は、特に若手ビジネスパーソンに多い、「どうやって仕事を見...

2020.08.20

コア・バリュー就活のススメ:価値観を共有できる会社を探すには

石塚 しのぶ / ダイナ・サーチ、インク 代表

「理想の職場とは何か?」その定義も、昨今では大きく変わってきているようだ。アメリカでは、特に若い世代(ミレニアル世代+Z世代)を中心に、「意義」や「価値観...

2020.08.18

会議でたくさんアイデアを引き出すためのコツ

グロービス 経営大学院

みなさん普段の業務で様々な会議に参加されていると思いますが、せっかく参加もしくは主催するからには、有意義な会議にしたいですよね。 今回は、「会議でたくさ...

2020.08.12

NHKを辞めてユーチューバ―に。起業は「縛られない自由な生き方」なのか

増沢 隆太 / 株式会社RMロンドンパートナーズ  東北大学特任教授/人事コンサルタント

就活学生なら誰もがうらやむ採用難関企業に入社しながら、3年経たずに辞めてしまう学生はいます。不自由で理不尽な会社員を辞め、自ら起業することは広く受け止めら...

2020.08.11

自分を引き上げてくれるコミュニティに所属しよう

グロービス 経営大学院

変化の激しい時代、ビジネスにおけるネットワークやコミュニティはますます重要性になってきています。​今回は、仕事や自身のキャリアにおいて、良い影響を与えてく...

2020.08.03

10/1、大「内定辞退」は起こるのか?

増沢 隆太 / 株式会社RMロンドンパートナーズ  東北大学特任教授/人事コンサルタント

コロナ過に襲われた初の就活となった21卒(2021年3月卒業の現/・学部4年/修士2年)の就活は、7割以上の内定状況とのこと。受け入れる企業も安心して10...

2020.07.31

ダイバーシティの実現を阻む、勉強不足・対話不足・機会不足。

川口 雅裕 / NPO法人・老いの工学研究所 理事長

能力や視野・視点などがバラバラである状態をいかに作るか。

2020.07.29

コロナ禍で、仕事をつくる人と仕事を処理する人、どちらもできない人の区分けがより分かりやすくなった

猪口 真 / 株式会社パトス 代表取締役

おっさん社員たちは、テレワークでは、自分を律すること(つまり、セルフマネジメントすること)ができないと言われ、会社に行かざるを得ないとまで言われる。若者は...

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。