ライフ・ソーシャル ピックアップ記事
日沖 博道 オススメ!
川口 雅裕 オススメ!
川口 雅裕 オススメ!
ライフ・ソーシャルの記事一覧
2023.12.19
純丘曜彰 教授博士 / 大阪芸術大学 哲学教授
/ふつうは12個も集めたら、卒業するだろ? なのに、良い子のまま、ぜんぶだよ。いまの時代についていけない、大人のなりそこねだな。でも、みんな、ここに来て、...
2023.12.01
純丘曜彰 教授博士 / 大阪芸術大学 哲学教授
/政治家や著名人が車内で運転手を罵倒した事件が、録音録画されているだけでも数え切れない。運転手を、車という密室で、カネで言うがままに使えるパートタイム奴隷...
2023.11.23
純丘曜彰 教授博士 / 大阪芸術大学 哲学教授
/根本にあるのは、生存意志、つまり自己本位の欲で、事実の認識なんて、それに合うように捏ち上げられているだけ。どんな物語(世界)を出してきたところで、どれが...
2023.11.22
日沖 博道 / パスファインダーズ株式会社 代表取締役 社長
議論を呼んだ「子ども留守番禁止条例案」を提案した県会議員たちの眼には、自らの周辺の「恵まれた立場の人たち」の家族像しか映っていなかったのかも知れない。今回...
2023.11.12
純丘曜彰 教授博士 / 大阪芸術大学 哲学教授
/戦後の日本、田舎者たちが都会に寄せ集められ、村祭りの盆踊りに代えて、ダンスホールやディスコに集い、みんなで踊った。しかし、それも、バブル崩壊で、それぞれ...
2023.11.05
純丘曜彰 教授博士 / 大阪芸術大学 哲学教授
/バビロンの虜囚の地で、エゼキエルという者が、イスラエルの地に残って偶像を崇拝し傲慢不遜になってしまっていた人々に対する神の怒りを伝えた。そして、神は、む...
2023.10.28
純丘曜彰 教授博士 / 大阪芸術大学 哲学教授
/ガザ侵略の背景には、ユダヤ系富裕層が国際支配を確立した金融資本主義による重化学工業産業革命の終焉、農業とエネルギーという人間生存の基本資源への世界的な回...
2023.10.18
高齢化が進んでいるのに、「老人クラブ」の会員数が激減してるのは、なぜか?
川口 雅裕 / NPO法人・老いの工学研究所 理事長
老人クラブに加入している高齢者の割合は、1998年の43%から12%にまで激減している。
2023.10.18
日沖 博道 / パスファインダーズ株式会社 代表取締役 社長
政府が発表した「年収の壁」問題の対策は制度改正までの暫定版に過ぎないが、それでも放置しておくよりはずっとマシだ。とはいえ本丸は「第3号被保険者制度」の廃止...
2023.10.16
純丘曜彰 教授博士 / 大阪芸術大学 哲学教授
/人は人、自分は自分。身の程を弁え、せめてただ自分が望みうる最善を得られるようにこそ、最大の努力をしよう。そうでないと、そんなささやかな幸せすら手に入らず...