ライフ・ソーシャルの記事一覧

2016.07.09

幸せになりたいのに 逆の潜在意識が働く怖い話

内藤  由貴子

人は誰しも幸せになりたいと思うもの。しかし、潜在意識で幸せを妨げている人が少なくありません。すると、ここぞという時、一歩を踏み出せません。行動しない人は、...

2016.07.03

「美しい」について[1]~美とはなんだろう?

村山 昇 / キャリア・ポートレート コンサルティング 代表

14歳から大人まで 生きることの根っこをかんがえる『ふだんの哲学』シリーズ 〈第3章|価値〉第4話

2016.07.01

日本と大きく違う、デンマークの高齢者像とは。

川口 雅裕 / NPO法人・老いの工学研究所 理事長

1988年、デンマークでは「プライエム」(老人介護施設)の新規開設を禁止した。その理由とは?

2016.06.24

ヘルスケアとfood techの可能性

大川 耕平 / 株式会社スポルツ 代表取締役

ヘルスケア・ウェルネス・フィットネス業界の方は2015の4月1日より施行された機能性表示食品制度(消費者庁)の存在はご存知のことと思います。

2016.06.23

男色武士道:天下泰平の新キャリア

純丘曜彰 教授博士 / 大阪芸術大学 哲学教授

/男色は戦国時代以上に江戸初期に爆発的に流行した。武功で出世する道は途絶え、その一方、体制整理で大量の無頼浪人や無役の下級武士が溢れていた。ここにおいては...

2016.06.21

地域おこしにシニアのノウハウを投入

「地方創生のススメ」編集部 (東京過疎化プロジェクト) / 合同会社RegionWire

都市部から地方に移り、一定期間にわたって、さまざまな地域協力活動を行いながら、任期後もその地域への定住・定着を図る「地域おこし協力隊」。 現在奮闘し...

2016.06.21

『なぜ、あなたの仕事は終わらないのか』中島聡(文響社) ブックレビューvol.10

竹林 篤実 / コミュニケーション研究所 代表

タイトルを見て、ドキッとした方も多いのではないだろうか。仕事は確かに、予定通りには終わらないものだ。もちろんたいていの方が、仕事を一つ受けるたびに予定を立...

2016.06.07

就職活動を再点検せよ

増沢 隆太 / 株式会社RMロンドンパートナーズ  東北大学特任教授/人事コンサルタント

一応公式の?就職・採用活動解禁で一気に内々定が出た人、まだまだこれからという人、さまざまな6/1を迎えています。どんな経済環境下でも順調に採用が進む人はい...

2016.06.03

ドラマに見る心理学の言葉

内藤  由貴子

近ごろのドラマは、登場人物の心理描写にも心理学的なテーマが仕込まれているものも多くあります。 そして、心理描写だけでなく、心理学用語を交えて、会話がなさ...

2016.05.30

武士道:その神話と現実(3/3)

純丘曜彰 教授博士 / 大阪芸術大学 哲学教授

/高度経済成長とともに、日本のサラリーマンの理想像として、「武士道」を語るビジネス書や自己啓発書が大量に粗製乱造されるところとなった。そのほとんどすべてが...

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。