営業・マーケティングの記事一覧

2012.08.24

消費者行動の「記述モデル」と「戦略モデル」

松尾 順 / 有限会社シャープマインド マーケティング・プロデューサー

消費者行動のモデルには、「こうなっている」と説明する「記述モデル」と、「こうする、こうあるべき」という働きかけを説明する「戦略モデル」があります。

2012.08.23

高まる「色」のカスタマイゼーションニーズ

松尾 順 / 有限会社シャープマインド マーケティング・プロデューサー

なにか製品を購入するとき、自分の「好きな色」が選べるのはうれしいもの。 ガラケー・スマホ、デジカメ、ノートPCなどでは、カラーバリエーションが豊富な機種...

2012.08.22

誰でもわかるビッグデータ

松尾 順 / 有限会社シャープマインド マーケティング・プロデューサー

今朝の日経産業新聞(2012/08/22)のコラム「Smart Times」では、ビッグデータの 「革新性」 について、石黒不二代氏(ネットイヤーグル...

2012.08.21

「擬似相関」に気をつけろ!

松尾 順 / 有限会社シャープマインド マーケティング・プロデューサー

近年注目されている「ビッグデータ」の活用において最も期待されているのが、 「未来予測」 ですね。 商品の売れ行きの予測や、消費者・顧客の行動予測が高...

2012.08.20

暑い夏は整腸剤が売れる?

松尾 順 / 有限会社シャープマインド マーケティング・プロデューサー

今朝の日経産業新聞(2012/08/20)に、ちょっと面白い記事が掲載されていました。 記事の内容は、端的には 「暑くなるほど整腸剤がよく売れる」 ...

2012.08.17

「人の目」の威力

松尾 順 / 有限会社シャープマインド マーケティング・プロデューサー

知らないうちに、ありとあらゆるところに設置されている「防犯カメラ」。 防犯カメラの設置には賛否両論ありますね。 ただ、先日の「ガイアの夜明け」(201...

2012.08.16

審判があえて誤審してしまう理由とは?

松尾 順 / 有限会社シャープマインド マーケティング・プロデューサー

スポーツの審判が、「誤審」と見られても仕方のない判定・裁定を行なってしまう背景にある「心理的バイアス」には、昨日ご紹介した「集団への同調圧力」によるもの以...

2012.08.16

成功すべくして成功した:アクエリアス ゼロ1億本への道のり

金森 努 / 有限会社金森マーケティング事務所 取締役

 5月7日の発売以来累計5000万本を突破したアクエリアス ゼロ。8月に入ってさらにスピードは加速し、1億本の大台も視野に入っているという。その背景には「...

2012.08.15

ホームゲームの勝率が高い本当の理由とは?

松尾 順 / 有限会社シャープマインド マーケティング・プロデューサー

多くの競技スポーツにおいて、地元で行なわれるホームゲームの勝率は、敵地で行なわれるアウェイゲームよりも高い。 これは明確に数字として示すことのできる...

2012.08.14

「ネガティブなクチコミ」を減らす方法

松尾 順 / 有限会社シャープマインド マーケティング・プロデューサー

企業にとって一番頭が痛いのは、自社商品の購入者が、当該商品や企業についての不平不満や悪口を言いふらすこと、すなわち、 「ネガティブなクチコミ」 ですね。

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。