組織・人材の記事一覧

2015.08.21

【変革を科学する#8】リバウンド状態に持ち上げて打破する

森川 大作 / 株式会社インサイト・コンサルティング 取締役

既存の枠組みに捕らわれてしまい、なかなか思い切った発想で、新たな世界が考えられない。議論をしていても考える前にダメだとあきらめて前に進まず煮詰まってしまう...

2015.08.20

新規事業における素朴な疑問 (2) ”多重兼務”担当者が多過ぎる

日沖 博道 / パスファインダーズ株式会社 代表取締役 社長

新規事業に取り組む企業の行動パターンに関する素朴な疑問シリーズ、その2回目として取り上げたいのは推進体制面。関与する担当者が幾つものテーマを抱える「掛け持...

2015.08.19

調達購買人材はプロフェッショナルかゼネラリストか

野町 直弘 / 調達購買コンサルタント

人材育成でプロフェッショナルかゼネラリストかという議論がよくありますが、大切なのは業務経験をいかにスキルのレバレッジに効かせていくか、というお話です。

2015.08.19

応募が殺到する求人票を書くために。自社の「SWOT分析」を実施しよう

HRレビュー 編集部 / 株式会社ビズリーチ

応募が殺到する求人票を書くためには、自社が伝えたいことを羅列しても届けたい相手に伝わらない可能性があります。 求める人材が欲しいと思うであろう情報を見極...

2015.08.18

経営者は群れてはいけない

小倉 正嗣 / 株式会社リアルコネクト 代表取締役

中小企業診断士として創業支援やベンチャー支援を行なう中で感じること。 経営者になるのであれば、持つべき気概についてをエッセイ風にまとめてみた。

2015.08.18

就職浪人という選択肢の実態

増沢 隆太 / 株式会社RMロンドンパートナーズ  東北大学特任教授/人事コンサルタント

8/1の選考解禁と同時に内定をゲットした学生も多々出ている一方、出遅れ・準備不足・調査不足といったさまざまな理由からまだ「無い内定」(未内定)状態の学生も...

2015.08.17

『間違いだらけの組織マネジメント』 1

齋藤 秀樹 / 株式会社アクションラーニングソリューションズ 代表取締役 一般社団法人日本チームビルディング協会 代表理事

アクションラーニングソリューションズ代表の齋藤です。 今回から3回に渡って『間違いだらけの組織マネジメント』として、斉藤式チームビルディング手法が生まれ...

2015.08.17

「失業なき労働移動促進政策」がもたらす、日本型終身雇用制度の終焉

川崎 隆夫 / 株式会社デュアルイノベーション 代表取締役

8月14日の閣議に提出された2015年度の年次経済財政報告(経済財政白書)には、初めて「失業なき労働移動の促進が重要」との認識が示されました。「失業なき労...

2015.08.13

新規事業における素朴な疑問 (1) “万能”手法の信奉

日沖 博道 / パスファインダーズ株式会社 代表取締役 社長

新規事業に関するアプローチには幾つかあり、企業の置かれた経営環境次第で適切なものは異なるし、その中で適用すべき手法も一律ではない。それなのに流行の経営手法...

2015.08.10

「女性管理職比率」を引き上げるための特効薬とは?

川崎 隆夫 / 株式会社デュアルイノベーション 代表取締役

日本における女性の管理職比率は、世界各国と比較して極端に低いレベルに留まっています。日本の女性管理職の比率は、米国の1/4、英国の1/3程度の水準に留まっ...

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。