/クリスマスは、イエスさまの誕生日。世界中の子どもたちも、きょう、みな祝福される。そして、天国に生まれ暮らす子どもたちも。/
……なんていう名前だったんですか? え、あの子か、……ほしこ、だ。……あのとき、そんな名前しか思いつかなかったんだよ。そう、ほしこ。きょうは、あの子が星になった誕生日。……じゃあ、たぶん、きっと天国の方で元気にやっていますよ。……ええ、そうね、きっと。ああ、そうだね。
あの……、きょう、店が終わったら、ちょっと遅くなるかもしれないけれど、遊びに行ってもいいですか。うちに、キヨコちゃんが来てくれる? そりゃ、大歓迎だよ。だけど、ここ数日、疲れているだろうし、お父さんだって……。ね、お父さん、いっしょに行きましょ。え? あ、うん、でも、ほんとにいいんですか? そうそう、店長もいっしょにぜひ。そうだよ、前から誘おうと思っていたんだ。私たち夫婦だけじゃ、毎年、料理も余ってしまうし、なんだかしんみりしてしまうからねぇ。
それと、あと、やっぱりケーキにロウソク、つけませんか? 18本、ほしこちゃんのために。……そうか、天国で18歳か。ええ、そういうことになるわね。……じゃあ、キヨコちゃん、代理で吹き消すのやってくれる? いいですよ、そのかわり、その前に、みんなでハッピーバースデーも歌ってくださいね。え? クリスマスにかい? あなた、いいじゃないの、クリスマスって、もともとイエスさまの誕生日なんでしょ。ああ、そうだったね。
去年のクリスマスのお話 「クリスマスの夜、サービスエリアで」
2014年のクリスマスのお話 「なぜサンタは太っているのか」
2013年のクリスマスのお話 「最後のクリスマスプレゼント」
2012年のクリスマスのお話 「サンタはきっとどこかにいると思うんだ」
(by Univ.-Prof.Dr. Teruaki Georges Sumioka. 大阪芸術大学芸術学部哲学教授、東京大学卒、文学修士(東京大学)、美術博士(東京藝術大学)、元テレビ朝日報道局『朝まで生テレビ!』ブレイン。専門は哲学、メディア文化論。著書に『死体は血を流さない:聖堂騎士団 vs 救院騎士団 サンタクロースの錬金術とスペードの女王に関する科学研究費B海外学術調査報告書』『悪魔は涙を流さない:カトリックマフィアvsフリーメイソン 洗礼者聖ヨハネの知恵とナポレオンの財宝を組み込んだパーマネントトラヴェラーファンド「英雄」運用報告書』などがある。)
物語
2013.12.23
2012.12.24
2015.12.17
2016.12.15
2017.12.20
2018.12.21
2019.12.17
2020.08.01
2020.12.23
大阪芸術大学 哲学教授
美術博士(東京藝大)、文学修士(東大)。東大卒。テレビ朝日ブレーン として『朝まで生テレビ!』を立ち上げ、東海大学総合経営学部准教授、グーテンベルク大学メディア学部客員教授などを経て現職。
