「坂の上の雲」から学ぶ、マネジメントの原理・原則

2009.12.08

経営・マネジメント

「坂の上の雲」から学ぶ、マネジメントの原理・原則

三宅 信一郎
株式会社BFCコンサルティング 代表取締役

日清・日露戦争を舞台とした、かの有名な歴史小説「坂の上の雲」 (司馬遼太郎著)がドラマ化されました。 この偉大なる歴史小説には、現代のビジネスマンが学ぶべき、マネジメントの原理・原則が随所にちりばめられています。 「坂の上の雲」は、いわば、「マネジメント教本」と言えます。  この教本から学べるマネジメントの原理・原則のひとつをご紹介し たいと思います。

◆事業目標のさらなる上位概念として理念・Visionという言葉があ
ります。 

辞書で引いてみました。

理念:1.理性で考えられる最高の概念。
   2.それが、どうあるべきかという、根本的な考え方。
                   (三省堂国語辞典)
   

Vision:1. An idea or picture in your mind of what a future
      situation could be like.

     2. the ability to imagine what the future could be
      like and how important changes can be achieved.

Visionary: Having great ideas of how the world can be in the
        future, especially how it can be improved.
                  (Longman dictionary)  

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■ 今回の学び ■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

事業を進めていく、あるいは企業マネジメントを進めていく上で、
「坂の上の雲」で描かれている日露戦争の壮大な歴史の教訓から、
まず最初に学べる一番重要なことは、経営者あるいは創業者の明確
で、ゆるぎない魂の籠った「理念」や「事業目標」
を、経営者やマ
ネジメント層は抱き、そして、それを熟考・醸成させ、人を感動さ
せるまでのものに昇華させること
ではないかと思います。

◆さらにその本質的に意味することを、組織構成員、経営陣から新入
社員、派遣社員、アルバイトの学生まで、すべての従業員がそれを
理解し、腑に落とし、各人が同じ方向に向いてその実現に情熱を傾
け、行動すること
が肝要ではないかと思います。

◆日露戦争当時の日本は、事業目標を実現することが、そのまま自己
実現を果たす
ことと重なって融合していました。 

事業目標と自己実現が重なることが理想的であり、将校から一兵卒
に至るまでそれらを一致させていたのではという点は、企業運営に
大きな示唆を残すところであります。

細かい戦略や戦術の前に、企業として、その理念や目標をまずは再
点検して、それを明確にする。
 そして、従業員に深く浸透させる
ということを怠ると、その事業が成功に至る道のりは極めて厳しい
ものになると言わざるをえません。
 

次のページ「ロジスティクス」

続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

三宅 信一郎

株式会社BFCコンサルティング 代表取締役

事業力強化・新規事業開発・創業支援コンサルタント 自動認識基本技術者 (JAISA:(社)日本自動認識システム協会)認定

フォロー フォローして三宅 信一郎の新着記事を受け取る

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。