社名の由来 ~創業者の思いやこだわりを垣間見る~

2009.12.09

経営・マネジメント

社名の由来 ~創業者の思いやこだわりを垣間見る~

三宅 信一郎
株式会社BFCコンサルティング 代表取締役

今回は、社名の由来についてです。 今風のかっこいいカタカナのネーミングも、実は、古風な由来があったり、てっきり地名を由来にしていると思っていたのが、実は人名から来ていたなど。  創業者の思いやこだわりが垣間見ることが出来、面白いです。

◆色々な社名の由来を調べていると、いくつかのパターンに分類す
することが出来ます。

地名由来タイプ、人名由来タイプ、事業説明由来タイプ、神話・
格言・故事由来タイプ、、競合撃破由来タイプ、感謝感激あやかり
由来タイプ、商品・製品由来タイプ
など大まかに7つに分類できるのではと思
います。

地名由来タイプの代表格は、「オムロン」。 「ロン」は、電子部
品などにも強いので、エレクトロンの「ロン」から取ったのではな
いかと思いますが、違うようです。 本社のあった京都の「御室
(おむろ)」という地名にちなんでつけられました。

◆その伝統的風情を醸し出す「おむろ」に「ん」を付けて語調を整
え、カタカナ表記にして「オムロン」となったそうです。

◆もうひとつの例は、「オリンパス」。  創業当時は、創業者の出身
地である九州の名峰である高千穂山系にちなんで「株式会社高千
穂製作所」という社名でありました。

◆日本の建国神話によると、高千穂の峰は、神々が住む高天が原(た
かまがはら)に通じているといわれ、高千穂は、古代ギリシャのオリンポ
ス山(Olympus)」に当たるとして「オリンパス光学工業」と社名を改めた
そうです。

人名由来タイプで代表的なのは、「マツモトキヨシ」。 創業者の名前
が松本清氏。  これは分かりやすいが、「小岩井乳業」のケースは難
しい。

◆岩手山南麓の地名から来たと思われがちですが、そうではなく、実は
3名の創業者の名前一文字ずつを採ったもの。  日本鉄道会社副社
長・小野義真氏、三菱社社長・岩崎彌之助氏、鉄道庁長官・井上勝氏に
より小岩井農場がこの地に創設され、3名の頭文字を組み合わせ当時
「小岩井農場」と命名されたとのこと。

「松竹」は、おめでたい言葉である「松竹梅」が由来ゆえてっきり感謝
感激あやかり由来タイプ
たと小生は思っていたら、実は人名由来タイプで
した。 2人の創業者、白井松次郎氏の「松」と、大谷竹次氏の「竹」から
採られたそうです。

事業説明由来タイプは、青汁で有名な「キューサイ」。 元々九州の農
家で青汁原料のケールを栽培したことから、「九州野菜」。 略して「九菜」
「キューサイ」となったそうです。

◆次は神話・格言・故事由来タイプ。 「バンダイ」は、旧社名を「萬
代屋」といい、中国兵法書「六韜」(りくとう)から採った「萬代不易(永遠に
変わらず)」に由来しているそうです。

◆競合撃破由来タイプは、「エドウィン」。 当時米国のジーンズを輸入・販
売していたエドウィンは、本場米国に勝つという意味で「江戸勝(エドウィン)」
という説もあるようですが、どうもデマのようで、本当はジーンズの生地であ
るデニムDENIMのアルファベット5文字を自由に並べ換えるとEDWINという5
文字が出来、「EDWIN」「エドウィン」になったようです。

次のページ「キヤノン」

続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

三宅 信一郎

株式会社BFCコンサルティング 代表取締役

事業力強化・新規事業開発・創業支援コンサルタント 自動認識基本技術者 (JAISA:(社)日本自動認識システム協会)認定

フォロー フォローして三宅 信一郎の新着記事を受け取る

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。