いま気になるテレビ番組がある。ご存じ『徹子の部屋』だ。 黒柳徹子が司会を務めるテレビ朝日系列で放送されているトーク番組である。 1976年2月2日スタートというから、来年で33年目を迎える長寿番組。 あの妙な間の対談には、黒柳徹子さんのこだわりが営々と守り続けてこられているという。
ご存じの方も多いと思うが・・・
この番組を始めるにあたり、黒柳徹子さんがテレビ朝日に出した条件が「編集をしないこと(いわゆる撮って出しの手法)」であったという。
そして、30年を越えた今も、そのこだわりは続いている。
8000回以上、ゲストタレントとガチンコ勝負しているわけである。
それだけで、凄いっ。
ではなぜ、黒柳徹子さんは、「撮って出し」にこだわっているのか・・・。
その真意を語るコメントを見つけたのでここに転載する。
『聞き上手は一日にしてならず』(永江朗著)より。
永江:なぜ編集しないことにしたんですか。
黒 柳:
編集して面白いところだけ集めてしまうと、その方がどういう方かわからないでしょう。だって同じ言葉でも、「うーん」と考えこんで返事したことかもし れないし、即答だったかもしれない。編集で「うーん」を切っちゃったら、その方がどういう方か伝わらないでしょう? ラジオなら何十秒も音がなかったら事故ですが、テレビは「うーん」と考えていらっしゃる間、顔をうつせます。だから編集をしないためにも、打ち合わせは重要です。何回も出ていただいている方でも、必ず毎回打ち合わせをするんですよ。うんと仲のいい方でも。しないのは永六輔さんと小沢昭一さんぐらい(笑)。それと、もうひとつ、毎日編集した ら、絶対に雑になりますよね。
永江:そうなんですか。
黒柳:
それはそうでしょう。あんな長いものを編集したら。40分の 番組を作るのに、60分録って20分カットするのは並大抵のことではありません。そんなことを毎日やっていたら絶対に雑になっちゃう。一週間に1回の番組 なら面白いところだけを集めてもいいんだけど。3つめの理由は、編集すると、ゲストが「あそこをカットしてくれ」と言ったり、プロデューサーが「あそこを 残したい」と言ったり、私も「ここを残して欲しい」とか、意見が合わなくなるから。それは大変ですから、とにかくナマと同じで勝負。編集はしないということを原則にしています。そうそう、編集をしないから、と、本心を話して下さるゲストも多いです。テレビ局の意志、番組の意志で、なんとでもなりますよね、 編集すると。話した事、すべてそのまま出るなら、と、すべて話して下さるかたが多いのも、ナマと同じだからです。
そのコメント通り、数あるタレントがガチで告白している歴史がウィキペディアに載っている。
和田アキ子はこの番組で黒柳さんだから申し上げるんですけれどと、自身の病気が子宮ガンだったことを告白した。小川宏が自らの自殺未遂・うつ病体験を初めて告白したのもこの番組。2001年には伊原剛志が在日朝鮮人であることを告白したほか、2003年には大空眞弓がガンに罹患していることを公表している。また武田鉄矢が初めて鬱病体験を語ったほか、1977年に逮捕された際に在日朝鮮人であることが明らかとなった岩城滉一が自らの口で出自に関する告白をしたのもこの番組である。
続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。
- 会員登録 (無料)
- ログインはこちら
メディアや広告業界への苦言・提言
2009.01.24
2009.01.22
2009.01.21
2009.01.06
2008.12.22
2008.11.30
2008.11.23
2008.11.14
2008.10.23
有限会社ペーパーカンパニー 株式会社キナックスホールディングス 代表取締役
昭和30年代後半、近江商人発祥の地で産まれる。立命館大学経済学部を卒業後、大手プロダクションへ入社。1994年に、企画会社ペーパーカンパニーを設立する。その後、年間150本近い企画書を夜な夜な書く生活を続けるうちに覚醒。たくさんの広告代理店やたくさんの企業の皆様と酔狂な関係を築き、皆様のお陰を持ちまして、現在に至る。そんな「全身企画屋」である。