「協会のプログラムを通じ、一人でも多くの子がビジネスの楽しさに気づいてもらいたい」と考え、ティーンエイジャービジネス協会として活動を続ける山田翔吾さん。子どもたちの教育に一石を投じる山田さんにお話しをうかがいました。(聞き手:猪口真)
お相手:山田翔吾様
一般社団法人ティーンエイジャービジネス協会
学校の勉強ではない何かを教えよう
猪口 ティーンエイジャービジネス協会の設立の経緯を教えていただけますか。
山田 ティーンエイジャービジネス協会は10代限定のビジネス教育専門機関です。成り立ちからお話しすると、2022年に一般社団法人として設立したのですが、それ以前の2015年にリアライズという株式会社を設立していて、そこから派生するかたちで別法人を作って始めました。
猪口 リアライズさんでも近いようなビジネスをされているのですか。
山田 リアライズも同じで、子ども向けのビジネス教育でスタートした会社です。そもそもリアライズを設立したのは、大学時代に都市環境というまちづくり系の学科を専攻していたことがきっかけでした。ある時、街づくりとは、そこに住む人間の関係性をつくることだと気がつきました。その関係性をつくるためにどのようなことをしたらいいのか、さまざまなフィールドワークを行って、最終的に教育に行き着きました。「街づくりは人づくり」とよく言われますが、そこで人づくりにシフトしたことが教育に関わるきっかけになりました。
大学卒業後は知り合いの学習塾に就職しました。中学受験の塾で、小学5、6年生の子どもがギチギチのスケジュール表を作って勉強していました。ある時、夏期講習中に6年生の女の子が吐いてしまったことがあったんです。それ自体はよくある話なのですが、他の子どもたちも女の子自身も、そんなことよりも目の前の課題を片付けなければと、みんな全然動じない。このままでは人格に影響を与えてしまうと思いました。勉強を教える教育だけでは限界があると実感したのです。
その後塾を辞めて、学校の勉強ではない何かを教えようと決めたのが24歳の時です。とりあえず会社を作ろうと思ったのですが、お金もないし経験もないので、武者修行としてそこから5年間不動産営業をやりました。営業力を身につけたかったのと、お金を用意したかったからです。それからリアライズという会社を設立したのが2015年29歳になった時です。
猪口 リアライズさんは設立してもう10年になるのですね。リアライズさんとティーンエイジャービジネス協会さんは一体で動いているのでしょうか。
山田 一般社団を作った経緯をお話しすると、リアライズで作ったさまざまな自社コンテンツがある程度まとまってきたところで、それをパッケージ化してフランチャイズのような形でいろいろな人にやってもらおうと思って立ち上げました。リアライズとしてではなく、社団としてやったほうがいいのではないかと思いました。
次のページ子どもたちは一人残らず自分で何とかする力を持っている
続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。
- 会員登録 (無料)
- ログインはこちら
インサイトナウ編集長対談
2023.08.28
2023.08.28
2024.06.03