【インサイトナウ編集長対談】シニア世代は本当に元気。民間企業のやることは元気な人を楽しませること

2022.04.01

経営・マネジメント

【インサイトナウ編集長対談】シニア世代は本当に元気。民間企業のやることは元気な人を楽しませること

INSIGHT NOW! 編集部
インサイトナウ株式会社

NPO法人「老いの工学研究所」で高齢社会に関する研究活動を続けながら、企業にシニアマーケットに関するコンサルティング、研修・セミナーなどを提供されている川口さん。これから超高齢化社会を迎える日本にとって、必要な視点についてお話をうかがいました。(聞き手:猪口真)

川口 それでいいと思います。強みですから、やっぱり独特であればあるほどいい。皆がこの資格を持っているからこの資格を取る、そういうものは強みとは言わないと思います。独特であることが大事で、「あなたなりの強みというものを、何年かかけて一緒に開発していこう」ということが、定年を見据えると本当に大事です。

猪口 65歳で仕事を辞めたときにそれが見えていれば、その先も安心していけそうですね。逆に、今まではそこに100%でいけなかったけど、これからは100%でいけるわけですから。

川口 そうです、嫌なことはしなくていいのですから。「弱いことはやりません、無理です」と、はっきり言えばいいですよね。そうすれば、仕事を引退したあとでも、健康で幸福な人生に近づいていくのではないでしょうか。


川口 雅裕

NPO法人・老いの工学研究所 理事長(https://www.oikohken.or.jp/

一般社団法人「人と組織の活性化研究会」理事

1964年生。兵庫県神戸市出身。京都大学教育学部卒。株式会社リクルートコスモス(現株式会社コスモスイニシア)で、組織人事・制度設計・労務管理・採用・教育研修などに携わったのち、経営企画室で広報を担当。退社後、2003年より組織人事コンサルタントに転進。2012年より、NPO法人「老いの工学研究所」で高齢社会に関する研究活動を開始。講演や、研修・セミナー講師のほか、コラムニストとして連載・寄稿を行っている。

【著書】

「年寄りは集まって住め ~健康長寿の新・方程式」(幻冬舎)2021年8月25日発売
「だから社員が育たない」(労働調査会)
「チームづくりのマネジメント再入門」(メディカ出版)
「顧客満足はなぜ実現しないのか~みつばちマッチの物語」(JDC出版)
「速習!看護管理者のためのフレームワーク思考 53」(メディカ出版)
「実践!看護フレームワーク思考 BASIC 20」(メディカ出版)
「なりたい老人になろう~65歳から楽しい年のとり方」(Kindle版)

続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

インサイトナウ編集長対談

INSIGHT NOW! 編集部

インサイトナウ株式会社

INSIGHTNOW!運営事務局/編集部です。

フォロー フォローしてINSIGHT NOW! 編集部の新着記事を受け取る

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。