【インサイトナウ編集長対談】自分の成し遂げたいことのために、思う存分、既存の枠をぶち破る発想をしてほしい

2022.02.01

経営・マネジメント

【インサイトナウ編集長対談】自分の成し遂げたいことのために、思う存分、既存の枠をぶち破る発想をしてほしい

INSIGHT NOW! 編集部
インサイトナウ株式会社

人財教育コンサルタントとして、「プロフェッショナルシップ研修」「コンセプチュアル思考研修」「管理職研修」「キャリア開発研修」など、多岐にわたって企業内研修を行われている村山さんに、働くことの意義・目的、スタイルをどのように考えればよいのかについてお話をうかがいました。 (聞き手:猪口真)

お相手:村山 昇様
キャリア・ポートレート コンサルティング 代表

「働く」意識は、本質的なところでは大きく変わっていない

猪口 村山さんは、「「働くこと・仕事の本質をつかむ哲学的なアプローチ」を志向されていますが、現在、若い世代(特に30歳代)において、働く意義の変化を感じますか?

村山 人が抱く「働く意義」には、お金のため、自己成長のため、家族のため、社会貢献のため、社会を変えるため、人と出会うため、他者に認められるため、暇をつぶすため、生きた証を残すためなどいろいろあります。

私は企業の従業員や公務員を対象にキャリア開発研修を行っています。その研修プログラムの中で、働く意義(研修中では「働く理由」としています)について答える箇所があり、働く理由が複数ある中で1番目にくるものを聞くのですが、おおよそ、お金を働く理由の1番目にあげる人は50%。お金以外のもの(成長のためとか人と出会うためなど)をあげる人が50%です。もちろん会社によって、受講者の年齢によって多少の違いはありますが、トータルには半々です。この比率は私がこの研修事業を始めた約20年前とあまり変わっていません。

猪口 大きな視点で見れば、それほど変わっていないということですね。

村山 そうした観点から言えば、働く意義に大きな変化はないと思っています。お金を稼ぐために働くという意義は誰しもベースのところで強くありますが、働くことはお金以外のところにあると感じる部分も依然多いということではないでしょうか。もちろん私が研修で関わる人たちは主に大企業の従業員や公務員ですから、これをもって就労者全体がこうだとは言えません。ただ、変化という側面からは、ここ最近で働く意義が大きく変わっているようには思えません。

ただし、社会貢献を目的とした起業やクラウドファンディングの世界は、むしろ若い人たちが主導している様子です。そういったデジタルな支援環境・ツールが多様に出てきたことで、20代、30代の人たちのお金以外の働く意義が促進される可能性が広がっていると私はみています。

猪口 コロナ禍は、働くスタイルを変え、「働く」ということの意識もかなり変わったと言われますが、どのようにお感じになりますか?

村山 コロナによって大きく変わったのは、「働く」という営み全体に対する意識というより、「業務をどう処理するか」という作業感覚ではないでしょうか。つまり、「あ、商談ってけっこう直接訪問でなくともオンラインで済ませられるものなんだな」とか、「今まで1つのリアルな場所に集まって長時間会議やっていたのは何だったんだ」という感覚なのだと思います。

次のページ「働く」ことにおいて、何が最上位の目的であるかを考える

続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

インサイトナウ編集長対談

INSIGHT NOW! 編集部

インサイトナウ株式会社

INSIGHTNOW!運営事務局/編集部です。

フォロー フォローしてINSIGHT NOW! 編集部の新着記事を受け取る

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。