ライフ・ソーシャルの記事一覧

2023.02.06

詐欺強盗が義賊になる日

純丘曜彰 教授博士 / 大阪芸術大学 哲学教授

/正体不明の隠し財産が、詐欺や強盗の結果、日の当たるところに出てきて、しばしば庶民の目に触れるようになると、あれ、これ、おかしかないか、と気づいて、金持ち...

2023.02.01

空き家問題を放置するな

日沖 博道 / パスファインダーズ株式会社 代表取締役 社長

国の無策の象徴である「空き家問題」。ここまで深刻化するまで国は何をしていたのか、そして今何をしようとしているのか、さらに「何をしようとしていない」のか。も...

2023.01.26

高齢者が元気と健康を維持するための、たった一つの大切なこと。

川口 雅裕 / NPO法人・老いの工学研究所 理事長

健康食品やサプリメント、健康器具、化粧品などのさまざまな宣伝が行われているが・・・・。

2023.01.22

​試験に出る!2023年の年号問題

純丘曜彰 教授博士 / 大阪芸術大学 哲学教授

/1001が7,11,13の公倍数だから、その倍、2002も同様の公倍数だ。そして、あとは、当該年との差をとって、それが7や11,13の倍数でないか、チェ...

2023.01.17

大震災への心構え

純丘曜彰 教授博士 / 大阪芸術大学 哲学教授

/非常用品の備えもいいが、明日、この世が崩れ、身が滅びても悔いの残らないように、できるときにやるべきことをやっておくこと。勉強も運動も、恋愛も結婚も、仕事...

2023.01.16

法制化が見えない日本の「尊厳死」

川口 雅裕 / NPO法人・老いの工学研究所 理事長

放置されている死の問題

2023.01.12

IQパズルブロック(ソーマキューブ)のすすめ

純丘曜彰 教授博士 / 大阪芸術大学 哲学教授

/高価で高度なPCゲームの類いもいいが、昨今のは複雑すぎて、現実を生きるめんどうと大差ない。それよりも、ただ立方体をきれいに組み上げる。無心になって遊べる...

2022.12.28

貧乏神にたたり無し

純丘曜彰 教授博士 / 大阪芸術大学 哲学教授

\元禄時代の貧乏桔梗屋は、人の家にいる神々に祈ってもムダと、自分の家に居着いてしまっているらしい貧乏神を祭ることにした。それを聞きつけ、他家から七福神もや...

2022.12.22

​クリスマスツリーの起源

純丘曜彰 教授博士 / 大阪芸術大学 哲学教授

/クリスマス。それは、新たな年、新たな時代に向け、世界を清めるお祭り。新しい朝食の日。これまでいろいろあったにせよ、それをすべて捨てて、忘れて、新たな気持...

2022.12.21

年金改革は時間との勝負、国民に移民受け入れと自助の自覚を促せ

日沖 博道 / パスファインダーズ株式会社 代表取締役 社長

今の公的年金制度だけでは国民の老後を支えることはできない。この現実を直視するならば、移民政策を変更することと、国民全般に貯蓄と投資の自助努力を促すことは必須だ。

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。