組織・人材の記事一覧

2016.09.08

部下のこと、知っていますか?

株式会社新経営サービス 人事戦略研究所 / 株式会社新経営サービス

さて、今回は少し部下のモチベーション(やる気)について少し考えてみましょう。 部下がやる気を失っている場合、考えられるケースは、

2016.09.05

朱子学前夜:制度改革か人材教育か

純丘曜彰 教授博士 / 大阪芸術大学 哲学教授

/いくら制度を改革しても、その実施を担うにたる優れた人材がいなければ、実効力は無い。むしろ、真に優れた人材を育てることができば、制度を改革するまでもない。/

2016.08.31

海外の人とビジネスでやり取りするときの心得

チーターデジタル 株式会社 / チーターデジタル株式会社

エクスペリアンは外資系企業ということもあり、頻繁に海外の方とのコミュニケーションが発生します。筆者自身、もともと英語は不得意で、最初はコミュニケーションが...

2016.08.25

「なぜ」をやめよう

株式会社新経営サービス 人事戦略研究所 / 株式会社新経営サービス

先日、あるお客様先で、目標と行動計画が決まっているにも関わらず、「部下が動かない」と悩んでおられる上司の方にお会いしました。行動まで具体化できているにも関...

2016.08.23

コンセプチュアル思考〈第13回〉 物事から意味を掘り起こす

村山 昇 / キャリア・ポートレート コンサルティング 代表

概念を起こす力・意味を与える力・観をつくる力を養う『コンセプチュアル思考』のウェブ講義シリーズ

2016.08.17

まだ「無い内定」学生の親が、今できる就活支援

増沢 隆太 / 株式会社RMロンドンパートナーズ  東北大学特任教授/人事コンサルタント

就職情報会社ディスコは8月、2017卒就活(現・学部4年/修士2年)の内定率最新調査で、85.8%という数字を発表しました。この数字から読めるのは、まだ1...

2016.08.11

『選択型』賃金制度について

株式会社新経営サービス 人事戦略研究所 / 株式会社新経営サービス

人事コンサルティングという仕事をしているため、ここ最近の社員の特徴や傾向について、お客様から話しを聞いたり、もしくは研修・ヒアリング等を通して直に認識した...

2016.08.10

コンセプチュアル思考〈第12回〉 物事のとらえ方を研ぎ澄ませる

村山 昇 / キャリア・ポートレート コンサルティング 代表

概念を起こす力・意味を与える力・観をつくる力を養う『コンセプチュアル思考』のウェブ講義シリーズ

2016.07.29

私も障害者だ

川口 雅裕 / NPO法人・老いの工学研究所 理事長

多様性を無視し、「○○○」というレッテルを貼って画一的に見たり、扱ったりすることを差別という。

2016.07.28

目標管理で挫折する4つのタイプとその対策

株式会社新経営サービス 人事戦略研究所 / 株式会社新経営サービス

なかなか目標に届かず挫折してしまう人は、結果だけを見ると同じように見えても実は4つの違うタイプに分かれます。多くは性格によりますが、目標の内容によりタイプ...

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。