エイジングの4ステップ

2016.09.16

組織・人材

エイジングの4ステップ

川口 雅裕
NPO法人・老いの工学研究所 理事長

若者と変わらないような視点・視野、境地・思考でいることは恥とされるような世の中。それは、高齢者が尊敬され、期待される世の中でもある。

父親が息を引き取った。肺癌で緩和病棟におり、近く訪れる死を受け入れ、向き合った数か月だったように思う。数年前に「90歳まで生きたい」と言い、私は年齢を目的にするのか・・・と少しがっかりした覚えがあるが、ここ数か月は父親に対して言うのははばかられるものの、成長・成熟を見た思いがする。死に向き合い、人生を総括しながら、体は苦しかっただろうが、精神的な落ち着きや達観が表情には見て取れた。人間的完成に近づくとは、こういうことか・・・とも思う。

ジーン・コーエン博士は、人生の後半期における成長と発達のステージとして、「再評価段階」「解放段階」「まとめ段階」「アンコール段階」の4つがあると唱えた。人間の脳の機能の全てが年とともに衰えていくという考えは誤りで、年とともに段階を踏んで発達・成長を続けることができるという説である。

●コーエンの4段階説

まず、「再評価段階」では、人生や自分自身を改めて見つめ直そう(再評価しよう)とする。折り返し地点まで来ると、それまでのように、いくらでも時間がある、やろうと思えば何でもできる、うまくいかなかったことでも十分に取り返せるといった発想はできず、これまでの経験から冷静に自分を評価し、残された時間をどのように使うべきかを考えるようになる。また、折り返し地点のように思えても、実際にはいつ死ぬか分からないということを理解し、死を徐々に意識するようになる。

次に、「解放段階」では、時間的・精神的に縛られていた事柄が減り(解放され)、その結果、それまで出来なかったことをやりたいという意欲が湧いてくる。再評価段階で死や残された時間を意識しているので、「今やるしかない」という強い気持ちにもなる。定年退職や子の独立によって、仕事や家事・子育てといった「やらなければならない」ことではなく、「やりたいこと」に焦点が当たるようになる。それは、不自然で無理をする自分ではなく、本来の自分らしい言動を取り戻し、自分らしい暮らしぶりを獲得することでもある。

「まとめの段階」では、「やりたいこと」をやっている本来の自分に戻って、これまでの人生を総括する。また、「やりたいこと」に集中できる環境や、「やりたいこと」ができるようになった自分をこれまで支えてくれた社会・人々への感謝が、恩返しや貢献に向かわせる。人生の総括に取り組むために、死を明確に意識しながらも、これを恐れない態度ができてくる。そして、一定の総括ができたこの段階で、死後に子や周囲に迷惑をかけないための準備・整理に取り掛かる。

続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

川口 雅裕

NPO法人・老いの工学研究所 理事長

高齢期の心身の健康や幸福感に関する研究者。暮らす環境や生活スタイルに焦点を当て、単なる体の健康だけでなく、暮らし全体、人生全体という広い視野から、ポジティブになれるたくさんのエビデンスとともに、高齢者にエールを送る講演を行っています。

フォロー フォローして川口 雅裕の新着記事を受け取る

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。