仕事術 ピックアップ記事
永嶋 泰子 オススメ!
フランクリン・ プランナー オススメ!
仕事術の記事一覧
2016.01.07
村山 昇 / キャリア・ポートレート コンサルティング 代表
自分の能力適性と仕事内容がマッチしないというのは、実は「小さなミスマッチ」です。中長期のキャリアで気にかけるべきは「大きなミスマッチ」です。
2015.12.29
泉本 行志 / 株式会社アウトブレイン 代表取締役
ビジネスで意思決定をするとき、 選択し得るシナリオを並べて、 いくつかの視点から評価をして、 点数付けして比較したりしますよね。
2015.12.24
実行するビジネス・パーソンは何が違うか ⑥やっかいな自己都合の役割意識
猪口 真 / 株式会社パトス 代表取締役
部下やメンバーは仕事を上から与えられているのに、上司(リーダー)から見れば、役割意識を持っていないというのはどういうことなのだろうか。本当に部下やチームメ...
2015.12.24
日沖 博道 / パスファインダーズ株式会社 代表取締役 社長
会議を主催するとなると、つい「念のためにあの人も呼んでおこうか」となりがち。でもそれは会議やプロジェクトの効率を下げ、ひいては会社としての生産性を下げる行...
2015.12.22
日沖 博道 / パスファインダーズ株式会社 代表取締役 社長
【ホワイトボード】中堅以上の企業なら社内のどこかに置いてある大型事務機。置いてあるからといって使えるとは限らない、典型的な機材。その使用実態をみることで、...
2015.12.21
フランクリン・プランナー・ジャパンの「ほんとうの時間管理について語ろう」 ②「時間管理」に何を求めるのか
フランクリン・ プランナー / フランクリン・プランナー
ビジネス・パーソンにとってタイム・マネジメントは、とても大きなテーマであることは間違いありません。 しかし、何のためにタイム・マネジメントに取り組んでい...
2015.12.19
実行するビジネス・パーソンは何が違うか ⑤モチベーションは成果に直結する!?
猪口 真 / 株式会社パトス 代表取締役
モチベーションを高く持つことが、仕事の成功への近道だとはよく言われる。当然、情熱のあるリーダーのほうが、成果が生まれるだろう。情熱があれば、多少の障害や問...
2015.12.15
「ほんとうの時間管理について語ろう」 ①「時間管理」ができているとは、どのような状態か
フランクリン・ プランナー / フランクリン・プランナー
そもそも時間管理ができているというのは、どのような状態を指すのでしょうか。「時間管理ができている」と感じる人と、「時間管理はできていない」と感じる人の差は...