フランクリン・ プランナーの執筆記事一覧
2023.07.19
フランクリン・ プランナー / フランクリン・プランナー
「日本は生産性が低い」とよく言われることです。 生産性といえば、いかに少ない労働力と時間で、多くの成果物を生み出すかと単純にとらえられがちですが、「売れ...
2023.06.16
フランクリン・ プランナー / フランクリン・プランナー
「マネジメント」というと、人とのコミュニケーションや部下のマネジメント、チーム・ビルディングのことを思い浮かべがちですが、人やチームを管理する前に必要なこ...
2023.05.24
フランクリン・ プランナー / フランクリン・プランナー
「計画力」は、経済産業省が提唱した社会人基礎力(「前に踏み出す力・考え抜く力・チームで働く力」の3つで構成)の1つに挙げられており、ビジネスを行っていく上...
2023.04.18
フランクリン・ プランナー / フランクリン・プランナー
リスキリングが話題となっています。しかし、多くの人がリスキリングの必要性を分かっていながらもできない、継続できない実態が浮かび上がっています。 なぜでき...
2023.03.28
フランクリン・ プランナー / フランクリン・プランナー
計画と実行のギャップ、つまり計画したとおりに物事が進んでいかないことに、多くの人が悩んでいます。 計画どおりにものごとが進まないのは、もともとどれくらい...
2023.01.27
計画は立てても行動に結びつかないときに、目的論的アプローチを試してみる
フランクリン・ プランナー / フランクリン・プランナー
「行動しない(実行しない)理由」はいくらでもあり、簡単に挫折しがちですが、それでも「実行したい」と思えば、多くの人は実行できなかった原因を考え、取り除こう...
2023.01.06
「タイパ(タイム・パフォーマンス)」が良いとは、周囲の人のタイパも向上させること
フランクリン・ プランナー / フランクリン・プランナー
最近、タイパという言葉をよく耳にするようになりました。 お金と時間という、私たちに最も身近な存在であり、最大の資産であり、日々の行動に直結する話です。年...
2022.12.07
フランクリン・ プランナー / フランクリン・プランナー
コンサルタントやプランニングを主な業務にしているビジネス・パーソは、何かを分析したり、新しい商品や施策の企画を行う際に、縦軸と横軸を組み合わせたマトリック...
2022.10.26
フランクリン・ プランナー / フランクリン・プランナー
「計画は立てた、でも実行できなかった・・・」 よく耳にすることばです。 「どうすれば計画したことがらを実行することができるのか」というテーマに関しては...
2022.09.26
セルフ・マネジメント・スキルを強化する プロトタイプで意見を集めて成果物のクオリティを上げる
フランクリン・ プランナー / フランクリン・プランナー
セルフ・マネジメントとは、自分の思考や行動を管理することですが、ビジネス・パーソンに最終的に求められていることは、適切な成果物を「期間」「予算」「リソース...