サービス向上の事業成長モデル (1) 【連載サービスサイエンス:第31回】

画像: jar [o]

2017.05.23

経営・マネジメント

サービス向上の事業成長モデル (1) 【連載サービスサイエンス:第31回】

松井 拓己
松井サービスコンサルティング ・サービスサイエンティスト

事業成長のポイントを意識してサービス向上に取り組むのと、ただ闇雲に取り組むのとでは、成果に大きな差がつきます。お客様に喜んでいただくことのその先に、事業成長に繋がる成果を見据えた組み立てをすることが大切です。

サービスの事業成長を考える観点として4つのポイントについて触れてみたいと思います。サービス向上の取り組みで大きな成果を出している先進企業では、下記の4つをしっかりと踏まえて取り組んでいます。

①サービスを受けたいと思っていただくこと

②サービスに満足して頂くこと

③サービスを再度受けたいと思っていただくこと

④サービスを誰かに勧めたいと思っていただくこと

このなかで、「②サービスに満足していただくこと」に努力していない企業はないと思います。しかしお客様にいくら「ありがとう」と言って頂けても、事業である以上、収益の向上に繋がらなければ意味がありません。つまり、①③④のように、新たなお客様にサービスを利用していただいたり、何度もリピートしていただくための取り組みも進めなければ、CS向上を経営貢献に繋げることは難しいと言えます。

サービスは目に見えないので、①の「サービスを受けたいと思っていただくこと」は簡単ではありません。モノであれば見たり、触ったり、使ってみるということが容易にできますが、サービスは受けてみなければ分からりません。サービスを受けたいと思って頂くことは、思った以上に難しいのです。

多くの場合、CS向上の大きな目的の1つに、③の「サービスを再度受けたいと思っていただくこと」を掲げています。しかし、CSが向上したのにリピートが増えなくて苦悩している企業が実に多いものです。リピートに繋げるためのCS向上の仕方を理解する必要があるのです。

また、「リピート」と聞くと、「わが社は一生に一度しか利用しないお客様が多いから関係ないのでは?」「お客様のリピートはだいぶ先なのでピンとこない。」と仰る方もいます。実は「リピート」とひとことで言っても、様々なタイプがあります。「リピートはうちには関係ない」と切り捨てる前に、価値あるリピートのタイプを掴んでおくことが大切です。

そして、クチコミや顧客紹介にあたる④の「他人に勧めたいと思っていただくこと」。これは、BtoCビジネスにしか当てはまらないのではと思われる方も多いですが、実はBtoBビジネスでも熱心に取り組んで成果を出している企業がたくさんあります。もしこの観点を普段意識していなければ、ここにもチャンスがあるかもしれません。

一見すると当たり前に思えるこれら4つのポイントの中にも、取り組みの盲点や価値ある気付きが潜んでいます。それでは早速、CS向上を経営貢献に繋げるための4つのポイントの中で、見過ごされがちな①③④について詳しく見ていきたいと思います。

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

松井 拓己

松井サービスコンサルティング ・サービスサイエンティスト

サービス改革の専門家として、業種を問わず数々の企業を支援。国や自治体の外部委員・アドバイザー、日本サービス大賞の選考委員、東京工業大学サービスイノベーションコース非常勤講師、サービス学会理事、サービス研究会のコーディネーター、企業の社外取締役、なども務める。           代表著書:日本の優れたサービス1―選ばれ続ける6つのポイント、日本の優れたサービス2―6つの壁を乗り越える変革力、サービスイノベーション実践論ーサービスモデルで考える7つの経営革新

フォロー フォローして松井 拓己の新着記事を受け取る

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。