​細波を追って、津波に飲まれる

2025.02.27

ライフ・ソーシャル

​細波を追って、津波に飲まれる

純丘曜彰 教授博士
大阪芸術大学 哲学教授

/ネットと比較してどうこう言う以前に、テレビだの新聞だのを含め、日々の話に一喜一憂しているメディアなどというもののすべてが、錯覚の元凶だ。ファンダメンタルな大きな潮流は、さざなみのきらめきに目を奪われていると、かえって見えない。/

企業の盛衰も似たようなもの。外部経営者やコンサルを入れれば、多少の延命はできるが、それはそれでかなりの経営資源と企業活力を消耗し、その後にかならず手ひどいツケが回って、突然死に至る。時代が変われば、需要も変わる。それこそが、自然。だから、いかに事業を乗り換え、うまく資本を移していくか、それこそが長期経営課題なのに、どうにかこのままなんとか、などというのは、ただの手抜きのわがまま。そんなわがままが許されるほど、時代の変化は甘くない。

本を読め。それも、古典を。じっくりと考えぬかれた思想は、世界の根本にある大きな潮流というものを、心にかいま見せる。はやりの有名人の読み捨て御高説本など、雑誌よりタチが悪い。同様に、いかに情報として正しかろうと、新聞やテレビはもちろん、ネットも、なにか知っているような気にさせるだけの目眩ましでしかない。偏光サングラスではないが、むしろ細波のきらめきをシャットアウトしてこそ、時代の大きなうねりが見える。


純丘曜彰(すみおかてるあき)大阪芸術大学教授(哲学)/美術博士(東京藝術大学)、東京大学卒(インター&文学部哲学科)、元ドイツマインツ大学客員教授(メディア学)、元東海大学総合経営学部准教授、元テレビ朝日報道局ブレーン。

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

純丘曜彰 教授博士

大阪芸術大学 哲学教授

美術博士(東京藝大)、文学修士(東大)。東大卒。テレビ朝日ブレーン として『朝まで生テレビ!』を立ち上げ、東海大学総合経営学部准教授、グーテンベルク大学メディア学部客員教授などを経て現職。

フォロー フォローして純丘曜彰 教授博士の新着記事を受け取る

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。