​大学で学ぶ、ということ

2025.01.03

ライフ・ソーシャル

​大学で学ぶ、ということ

純丘曜彰 教授博士
大阪芸術大学 哲学教授

/若いときに学ぶべきは、情報ではない。生き方だ。だから、それは、大学に限らない。バイトでも、徒弟修行でも、遍歴の旅でも、よく生きている人、うまく生きられていない人を見ることで、自分の生き方を模索し体得する。/

とはいえ、人を責め、時代を嘆いても、どうなるものでもあるまい。こんな時代でも、真摯に研究に取り組み、学生を指導している先生はいる。また、なにも先生は、学校の中だけではない。職場にも、地域にも、立派な生き方、立派な取り組みをしている先輩方はいる。いよいよだれもかれもひどいとしても、それをみな反面教師にすれば、そこにも学ぶところはある。それに、ムダなところに留まらず、そこを飛び出して、広い世界に、自分の入るべき学校や職場、倣うべき先生や先輩を探しに行くのもいいだろう。

なにが儲かりそうか、なにが楽に稼げそうか。そんな損得ばかりに気を取られていると、ただ賎しく、さもしい顔になって、自分の人生そのものを失う。自分が自分らしく生きることはなにか。そのために、誰に何を学ぶべきか。よく考えて、学校や先生を、職場や先輩を選ぼう。


純丘曜彰(すみおかてるあき)大阪芸術大学教授(哲学)/美術博士(東京藝術大学)、東京大学卒(インター&文学部哲学科)、元ドイツマインツ大学客員教授(メディア学)、元東海大学総合経営学部准教授、元テレビ朝日報道局ブレーン

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

純丘曜彰 教授博士

大阪芸術大学 哲学教授

美術博士(東京藝大)、文学修士(東大)。東大卒。テレビ朝日ブレーン として『朝まで生テレビ!』を立ち上げ、東海大学総合経営学部准教授、グーテンベルク大学メディア学部客員教授などを経て現職。

フォロー フォローして純丘曜彰 教授博士の新着記事を受け取る

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。