「ライドシェア」解禁を求める声は大きくなるばかりだ。しかし安全の担保についての議論は十分とは思えない。利用者の安全を置き去りにして、何となく「海外と合わせればいい」の空気感だけで解禁に踏み切ってしまう愚は避けるべきだ。
したがって、この安全性の担保に関する論点は「自己責任」に押し付けるのではなく解禁前に徹底的に論じるべきだ。その対策をきちんと取らない限り「(日本型でない)ライドシェアは解禁すべきでない」と、どちらかというと規制緩和派であるはずの小生でさえ否定的にならざるを得ない。
日沖 博道(ひおき ひろみち):パスファインダーズ株式会社 代表取締役、経営戦略研究会「羅針盤倶楽部」コーディネーター&アドバイザー。
社会インフラ・制度
2024.01.17
2024.03.27
2024.06.19
2024.09.18
2024.10.16
2024.11.20
2024.12.26
2025.02.19
2025.03.26
パスファインダーズ株式会社 代表取締役 社長
「世界的戦略ファームのノウハウ」×「事業会社での事業開発実務」×「身銭での投資・起業経験」。 足掛け38年にわたりプライム上場企業を中心に300近いプロジェクトを主導。 ✅パスファインダーズ社は大企業・中堅企業向けの事業開発・事業戦略策定にフォーカスした戦略コンサルティング会社。AIとデータサイエンス技術によるDX化を支援する「ADXサービス」を展開中。https://www.pathfinders.co.jp/ ✅第二創業期の中小企業向けの経営戦略研究会『羅針盤倶楽部』を主宰。https://www.facebook.com/rashimbanclub/
フォローして日沖 博道の新着記事を受け取る