自動運転車で通勤できる日は来るのか

画像: Екатерина Волкова

2019.04.24

ライフ・ソーシャル

自動運転車で通勤できる日は来るのか

日沖 博道
パスファインダーズ株式会社 代表取締役 社長

自動運転技術の利点は明らかだが、皆が利用しようとすればするほど都会では渋滞がひどくなり、利用者の満足度は下がることが目に見えている。結局、通勤に自動運転車を利用できるのは都会以外か、自動運転車ばかりになる次世代を待つしかない。

この問題を解消する方法は「水道管にもっと多くの水を流すにはどうしたらいいか」と同じ理屈だ。すなわち菅をもっと太くするか速度を上げるかしかない。

「菅をもっと太くする」ために、多くの箇所で道路幅を増やして車線を増やすことも、ましてや新たなバイパス道路をそこかしこに建設することも、都会では残念ながら非現実的だ。もちろん「空飛ぶクルマ」が実用化されれば「管」は無限大になるが、それはいつのことになるやら。

自動運転車ばかりになれば「速度を底上げする」ことも選択肢に挙がるだろうが、それが可能になるのは20~30年先となろう(しかしその時には労働人口が減って渋滞も解消されようし、5Gの普及とその他のテクノロジーの進化によってそもそもオフィスや現場に「出勤する」必要すら無いかも知れない…)。

つまり結論としては、いくら自動運転が技術的に可能になっても、当面はそれを通勤・通学に利用できるようになるのはもともと交通量の少ない地方だけということになりそうだ。

しかし日本では、大都市圏への人口一極集中がこれ以上進まないためにはそのほうがよいのかも知れない。

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

日沖 博道

パスファインダーズ株式会社 代表取締役 社長

パスファインダーズ社は少数精鋭の戦略コンサルティング会社です。「新規事業の開発・推進」「既存事業の改革」「業務改革」の3つを主テーマとした戦略コンサルティングを、ハンズオン・スタイルにて提供しております。https://www.pathfinders.co.jp/                  弊社は「フォーカス戦略」と「新規事業開発」の研究会『羅針盤倶楽部』の事務局も務めています。中小企業経営者の方々の参加を歓迎します。https://www.pathfinders.co.jp/rashimban/         代表・日沖の最新著は『ベテラン幹部を納得させろ!~次世代のエースになるための6ステップ~』。本質に立ち返って効果的・効率的に仕事を進めるための、でも少し肩の力を抜いて読める本です。宜しければアマゾンにて検索ください(下記には他の書籍も紹介しています)。 https://www.pathfinders.co.jp/books/

フォロー フォローして日沖 博道の新着記事を受け取る

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。