仕事術の記事一覧

2007.11.12

木の根っこ問題

松尾 順 / 有限会社シャープマインド マーケティング・プロデューサー

「何が問題なのかがわかれば、その問題は解決したも同然だ」 という表現を聞いたことがありますか? 言うまでもなく、問題が特定できなければ、 解決策を考え...

2007.11.12

あなたの「お時間」How Much?

竹林 篤実 / コミュニケーション研究所 代表

格差社会でもっとも貴重なリソースは、間違いなく時間になる。まさに『Time is Money』である。なぜなら、どんな大富豪でもセレブでも一日は24時間と...

2007.11.07

人工生命体Boidsの基本ルール

松尾 順 / 有限会社シャープマインド マーケティング・プロデューサー

空を飛ぶ鳥の群れや、あるいは 水の中の魚の群れとそっくりの動きをする コンピュータ・シミュレーションがあります。

2007.11.07

マーケティング視点の組織改革とその実際1

金森 努 / 有限会社金森マーケティング事務所 取締役

筆者のコンサルティングにおける専門領域は、主にマーケティングとナレッジマネジメントである。というと、人からは「何を畑違いのこと二つに首を突っ込んでいるのか...

2007.11.02

経営は学べるのか?

経営を学ぶことはできるのだろうか?そもそも経営とは何か?どのように学ぶことができるのか?経営の基本について考えてみたい。

2007.10.29

もうひとつの「基本的欲求」

松尾 順 / 有限会社シャープマインド マーケティング・プロデューサー

人の「心」をより的確に読むための第一歩、それは、人が持つ 「基本的欲求」 にはどんなものがあるかを理解しておくことです。 「基本的欲求」と言えば、...

2007.10.24

営業ポートフォリオマネジメントの励行を!

金森 努 / 有限会社金森マーケティング事務所 取締役

昨日に引き続き、営業シリーズ。 前職では営業部長職に就いていたこともある。 部下に大勢の営業担当がおり、様々なパーソナリティーがある。また、その営業成績も...

2007.10.19

セールスをうまく進める6つのポイント

竹林 篤実 / コミュニケーション研究所 代表

セールスとは自社の売りを一方的に話すこと、ではない。むしろ、いかに うまく質問をはさみ、相手に心地よく話してもらうかに極意はある。相手 が気持ちよく話せる...

2007.10.10

ヌルい「誤着陸再発防止」検討の恐怖

金森 努 / 有限会社金森マーケティング事務所 取締役

大阪空港での全日空機誤着陸問題がやっとクローズアップされ、国交省がタスクフォース(専任チーム)を立ち上げて対策を検討すると表明した。 「ハインリヒの法則」...

2007.10.06

あなたの「朝イチ」って何時ですか?

竹林 篤実 / コミュニケーション研究所 代表

「その件は近いうちに」とか「すぐに処理します」等々。期日や時間に関 して無意識のうちにあいまい言葉を使っているケースが意外に多い。文化 を共有する社内の人...

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。