空を飛ぶ鳥の群れや、あるいは 水の中の魚の群れとそっくりの動きをする コンピュータ・シミュレーションがあります。
これは、ソニーコンピュータエンタテイメントの
米国研究開発部門で働く、クレイグ・レイノルズ氏が
開発した「人工生命体」です。
「Boids」(ボイド)
と名づけられています。
*シミュレーションはこちらのURLで見ることができます。
http://www.red3d.com/cwr/boids/index.html
まるで生きているかのように、
群れをなして飛び回るボイドの動きは、
次のわずか3つの行動ルールに基づいているだけです。
-----------------------------------
1 セパレーション(Separation):分離
→仲間に近づきすぎたら離れる
2 アラインメント(Alignment):整列
→仲間と同じ方向に同じ速度で飛ぶ
3 コアージョン(Cohesion):凝集
→仲間の中心方向に飛ぶ
------------------------------------
「Boids」の動きは、
鳥でいえば「飛行」を模したものになっていますが、
鳥と同じく
「群れる動物」
である「人間」の社会的活動の多くは、
こうした基本的なルールが背景にあると考えても
いいのではないでしょうか。
以前から何度か書いてきたように、人間の3大本能は、
・食欲
・性欲
・集団欲
です。つまり、食欲、性欲と並んで、
「群れたい」
というのはDNAに埋め込まれた本能です。
これは、上記の3つのルールの中では、
・コアージョン:凝集
に該当する行動になるかと思います。
要するに、仲間同士で寄り集まること。
こうして、外敵から身を守ったり、
お互いに助け合って生きていこうとするわけです。
さて、集団を維持するためには、
構成員があまり身勝手な動きをするわけにはいきません。
そこで、お互いの動きを見ながら同調しようとします。
これは、
・アラインメント:整列
のルールに該当しますね。
社会現象におけるトレンド、ブームの発生は
結局のところ、こうした、他の人に合わせようとする
行動が根底にあるということだと思います。
ついでながら、他の人の意見や行動に基づいて
物事を判断したり、自分の行動を決める傾向のことを
社会心理学では、
「社会的証明」
と言います。
さて、人は群れたがるとはいえ、
一方で「個」としてのアイデンティティを維持したいとう
欲求もあります。
自分という存在を他と明確に識別したいということです。
このため、必要以上に近づきすぎるのを避けようとする。
次のページ・セパレーション:分離
続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。
- 会員登録 (無料)
- ログインはこちら
関連記事
2009.10.27
2008.09.26
有限会社シャープマインド マーケティング・プロデューサー
これからは、顧客心理の的確な分析・解釈がビジネス成功の鍵を握る。 こう考えて、心理学とマーケティングの融合を目指す「マインドリーディング」を提唱しています。