仕事術 ピックアップ記事
永嶋 泰子
フランクリン・ プランナー オススメ!
仕事術の記事一覧
2016.02.02
純丘曜彰 教授博士 / 大阪芸術大学 哲学教授
/革命の夢破れたジャコバン画家ダヴィッドは、ナポレオンの寵愛を得て、その威光を広めることに努めた。一方、七月王政下のドラロッシュは、大学の職を失い、新婚の...
2016.01.31
フランクリン・プランナー・ジャパンの「ほんとうの時間管理について語ろう」 ⑤タイム・マネジメントは、価値観から
フランクリン・ プランナー / フランクリン・プランナー
タスクをやり遂げているのに、疲労感ばかりが蓄積されてしまうと感じるビジネスパーソンは少なくありません。こうした問題を解決するためには、自分自身の持つ判断基...
2016.01.20
竹林 篤実 / コミュニケーション研究所 代表
逆の視点を持て。逆転の発想を大切にせよ。ビジネスシーンでよく聞くセリフだ。とはいえ、物事を逆から見るのは、それほど簡単ではない。そんな中で、今回のSMAP...
2016.01.19
フランクリン・プランナー・ジャパンの「ほんとうの時間管理について語ろう」 ④タイム・マネジメントはセルフ・マネジメント
フランクリン・ プランナー / フランクリン・プランナー
「時間管理」と言うが、そもそも時間など誰にも管理することはできません。 時間はすべての人にとって平等だからです。 では管理すべきこととは何でしょうか?
2016.01.10
フランクリン・プランナー・ジャパンの「ほんとうの時間管理について語ろう」 ③タイム・マネジメントと収入の関係
フランクリン・ プランナー / フランクリン・プランナー
時間管理(タイム・マネジメント)の重要性はすべてのビジネスマンが理解していますが、実査に収入とはどのような関係があるのでしょうか。
2016.01.07
村山 昇 / キャリア・ポートレート コンサルティング 代表
自分の能力適性と仕事内容がマッチしないというのは、実は「小さなミスマッチ」です。中長期のキャリアで気にかけるべきは「大きなミスマッチ」です。
2015.12.29
泉本 行志 / 株式会社アウトブレイン 代表取締役
ビジネスで意思決定をするとき、 選択し得るシナリオを並べて、 いくつかの視点から評価をして、 点数付けして比較したりしますよね。
2015.12.24
実行するビジネス・パーソンは何が違うか ⑥やっかいな自己都合の役割意識
猪口 真 / 株式会社パトス 代表取締役
部下やメンバーは仕事を上から与えられているのに、上司(リーダー)から見れば、役割意識を持っていないというのはどういうことなのだろうか。本当に部下やチームメ...