ライフ・ソーシャルの記事一覧

2008.04.23

【コア事業進化論】(著)べイン&カンパニー

伊藤 達夫 / THOUGHT&INSIGHT株式会社 代表取締役

べイン&カンパニーがお得意の「成長戦略」について、その知見を記しています。この会社、1プロジェクトあたりのチャージはすごいですよね。戦略コンサルティングの...

2008.04.23

『空手バカ一代』じゃないけれど

竹林 篤実 / コミュニケーション研究所 代表

40でフルコンタクト空手を始めて8年、痛い思いをしながらも何とか続けてきた。いま秘かにオヤジの間で人気だと言われる武道を続ける効用、特にビジネスにどんなメ...

2008.04.23

部下の企画書をレビューする時 ~レビューのスキル

家弓 正彦 / 株式会社シナプス 代表取締役

皆さんも部下の作成した企画書や提案書をチェックする、 レビューする機会があると思います。 先日、レビュースキルトレーニングなる研修を実施しました。 ...

2008.04.22

サラリと実践・エコバック

金森 努 / 有限会社金森マーケティング事務所 取締役

日経新聞の4月21日夕刊。「レジ袋追放 米で加速」という記事が掲載された。世界最大のレジ袋消費国で、流通業者が一気に配布中止や有料化に踏み切ったとのことだ...

2008.04.20

発想を変えてはいかがでしょうか。

寺西 隆行 / (株)Z会

読者の方の質問にお応えします。 こんにちは。 僕も大学生のアルバイトを雇っていましたが、そもそも「時給制」という仕組みの中で、「大学生」という身分(=生...

2008.04.20

「人権侵害」とばかり叫ぶ人は狭量。

寺西 隆行 / (株)Z会

洞察力と行動力、その他諸々において、勝手に尊敬する人の一人になっている後藤芳徳さん。 先日、ブログでこんなことを書かれていました。

2008.04.16

【3年で辞めた若者はどこへ行ったのか】アウトサイダーの時代

伊藤 達夫 / THOUGHT&INSIGHT株式会社 代表取締役

【若者はなぜ3年で辞めるのか】の続編。今、どこの書店でもけっこう売れているようです。前著で昭和的価値観とそれに基づいたシステムの弊害、そこから外へ出る若者...

2008.04.16

「毎日記事を書く方法」は勉強法にも通じる!

寺西 隆行 / (株)Z会

本サイトで同じビジョナリーとして、素敵な文章を提供してくれている金森努さん。先日、「毎日コンスタントに記事を書く方法」という記事がありましたね。

2008.04.15

名乗ろう!!!!!

寺西 隆行 / (株)Z会

Z会のWeb担当をしている僕の方から、メールアドレスをご連絡いただいているいろいろな方に、メールを通じてアンケートや希望調査を取ることがあります。

2008.04.14

【効率が10倍アップする新・知的生産術】(著)勝間和代

伊藤 達夫 / THOUGHT&INSIGHT株式会社 代表取締役

読んでみて、事業会社時代にマッキンゼー出身の上司に毎日夜中までこき使われていた時に、彼に感じたパワーと同じようなパワーを感じました・・・。この人も海の水を...

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。