営業・マーケティングの記事一覧

2009.02.18

Z会「わたしたちをこえてゆけ」がやすやすと超えていったもの

金森 努 / 有限会社金森マーケティング事務所 取締役

通信教育・Z会のCM。 これが色々な意味でオモロイ。

2009.02.17

CS向上のために最優先されることは何か?

コンビニ・GMSにおけるCS向上のポイントとは!? コンビニ・GMSでは「CS向上=接客力の向上」という公式は当てはまらない。業種業態によってCS向上のポ...

2009.02.17

「情緒価値」の作り方・・・ミスティガーデン

松尾 順 / 有限会社シャープマインド マーケティング・プロデューサー

「情緒価値」とは、 製品やサービスを利用している時、なんとなく ・心地よい ・楽しい ・ワクワクする ・癒される といった感情をもたらしてくれる特性の...

2009.02.17

平均閲覧PV数をセグメント分けして考えよう - アクセス解析

安田 英久 / 株式会社インプレスビジネスメディア Web担当者Forum編集長

今日は、アクセス解析の項目である「平均閲覧PV数」を突っ込んで調べてみましょう。単に「平均閲覧PV数」といっても、ユーザーの状態ごとに分けて考えると、また...

2009.02.16

機能性の認知限界を考慮せよ!

松尾 順 / 有限会社シャープマインド マーケティング・プロデューサー

新商品発売のニュースを見た時、 「そうそう、こんなの欲しかったんだよ・・・!」 と感じる商品がありますよね。 最近こんな声が多く聴かれた商品に、 ...

2009.02.15

爽健美茶VS.潤る茶:コンビニの棚からみた茶系飲料の戦い

金森 努 / 有限会社金森マーケティング事務所 取締役

コンビニの棚は各社の戦いの最前線である。茶系飲料の市場縮小が続く中、今日も生き残りをかけたギリギリの戦いが続いているのだ。

2009.02.14

ブランドとは「事前期待」である!

松尾 順 / 有限会社シャープマインド マーケティング・プロデューサー

「ブランドとは何か?」 という問いに対する回答は様々ですね。 唯一絶対の正解というものはおそらくありません。 例えば、 “ブランドとは「約束(プロミ...

2009.02.13

電子書籍端末「キンドル2」からチラつくアマゾンの凄味

金森 努 / 有限会社金森マーケティング事務所 取締役

アマゾン・ドット・コムが9日、同社が07年に発売した電子書籍端末の後継機を発表した。「Kindle(キンドル)2」。音声による朗読機能など、いくつかの新機...

2009.02.12

PRは「みんなのお仕事」

寺西 隆行 / (株)Z会

PRは誰かの仕事じゃないっ。 自分の作ったものを売りたい!というのであれば、自分自身でPRするのがフツウじゃない? その気持ちがない人は、自分で作り上げた...

2009.02.10

「異色のコラボ」の狙いとは?

金森 努 / 有限会社金森マーケティング事務所 取締役

「これを考えたヤツは間違いなく天才だ・・・」。その画像を見た時確信した。さりげないようだが、よく考えればムリムリなこんなカタチ、普通では思いつかない。

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。