組織・人材の記事一覧

2015.12.03

評価と教育をリンクさせる 1

株式会社新経営サービス 人事戦略研究所 / 株式会社新経営サービス

人事評価の目的は、「処遇」と「教育」への活用です。「処遇」については、賞与や昇給、昇格などに活用している企業も多いですが、「教育」については如何でしょうか?

2015.12.02

人事部に求められる新たな役割とは何か?

鬼本 昌樹 / 戦略人財コンサルタント 代表

日本企業がかつては大切にしていた”社員”。いまや世界のフォーチュン100の企業のすべてが社員とその家族を大切にする支援制度や仕組みを導入している。かつての...

2015.12.02

実行するビジネス・パーソンは何が違うか  ③結果の出ないリーダーは、自分に甘く他人に厳しい?

猪口 真 / 株式会社パトス 代表取締役

チーム・リーダーの実行力の自己評価、あるいは他者評価は現実の業績とどのように関連しているのだろうか。 普通に考えれば、実際に業績を上げているリーダーのほ...

2015.12.01

「お前の話はわからん」といわれる理由 2015

増沢 隆太 / 株式会社RMロンドンパートナーズ  東北大学特任教授/人事コンサルタント

コミュニケーションの指導をしていると伝えると、よく人から「お前は何いってるのかわからない」といわれるのですがどうしたら良いですか?という質問を10人中3人...

2015.11.30

職場のウェルビーイングを考える (3) - 実践編:自己表現の機会を

おおばやし あや / SAI social change and inclusion 代表

会社としてのウェルビーイングとは、「できないこと」に注目するのではなく、その人の強みや「できること」に着目しエンパワーメントを与え、失敗やつまづきを折り込...

2015.11.27

学ぶ順序

川口 雅裕 / NPO法人・老いの工学研究所 理事長

新人の導入研修の検討について

2015.11.27

【変革を科学する#15】前向きワード

森川 大作 / 株式会社インサイト・コンサルティング 取締役

電子メールは、とかく温かみがない、表現がきつくなりがちだと言われ、大げさに言うと職場の人間関係を荒廃させる一因としてやり玉に挙げられるそうです。メールの本...

2015.11.26

「面談」と「面接」を使い分ければ、母集団の数と質を飛躍的に改善できる

HRレビュー 編集部 / 株式会社ビズリーチ

知名度で大手企業にかなわないと思っている、企業の採用ご担当者様に、ぜひとも実践してほしいのが「面談」です。「面接」とは違う「面談」は、今すぐ転職する気がな...

2015.11.23

職場のウェルビーイングを考える (2) - 「今、できること」に焦点を当てる

おおばやし あや / SAI social change and inclusion 代表

職場でのうつ病や心の問題は決して無視できない問題です。しかし、メンタルケアそのものに取り組むよりも、組織として人を活かす「ウェルビーイング(より良く生きる...

2015.11.20

職場のウェルビーイングを考える (1) - 人を活かし、組織も活かす

おおばやし あや / SAI social change and inclusion 代表

12月よりストレスチェックが義務化されますが、メンタルのプロでない我々は、一体どのように職場の「心の問題」に取り組めばいいでしょうか。フィンランドでソーシ...

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。