経営・マネジメントの記事一覧

2007.04.18

失敗学(2):失敗にまつわる7つの俗説

古今東西の企業の大失敗を研究し始めたフィンケルシュタイン教授は、やがて、ひとつの真実に気づきます。

2007.04.13

CRMキッチン・・・全員が女将

松尾 順 / 有限会社シャープマインド マーケティング・プロデューサー

あなたの会社では、「顧客満足度調査」を実施してますか? 次に、顧客満足度調査を実施されている方にお聞きします。 「調査結果」をどの程度活用できてます...

2007.04.11

事業の本質とコーポレート・カルチャー

企業経営にもっとも大切なもの、それは「カルチャー」である。カルチャーとは、長い年月をかけて、起業家自身の個性が昇華した姿である。

2007.04.11

「xQ」・「xx力」ビジネス

野口 昭彦 / 株式会社ライトワークス ディレクター

「EQ」?「SQ」?「大人力」?「常識力」?最近いろいろありますが・・・

2007.04.09

客が客を呼ぶ:四万温泉のスマートボール

松尾 順 / 有限会社シャープマインド マーケティング・プロデューサー

ディスコの「センターピン」(成功要因)は、 「混んでいること」 と見抜いたのは、ジュリアナ東京、ベルファーレなどを プロデュースした折口雅博氏でした。

2007.04.08

百姓になった高橋がなりの『農家の台所』

松尾 順 / 有限会社シャープマインド マーケティング・プロデューサー

先日、国立にある自然食レストラン、 『農家の台所』 に行きました。

2007.04.06

本当は怖い!?会社法の内部統制

上場企業では日本版SOX法(J-SOX)対応のための内部統制に関心が高まっていますが、会社法の内部統制への対応は大丈夫でしょうか? 6月の株主総会での爆...

2007.04.04

失敗学(1): 彼らはみんな馬鹿だったのか?

ダートマス大学経営大学院の新進気鋭のシドニー・フィンケルシュタイン教授。 数々の企業の失敗事例を研究する教授の頭に、ある日、シンプルな疑問が浮かんだ。 ...

2007.03.28

消費者に接近していくビジネス

松尾 順 / 有限会社シャープマインド マーケティング・プロデューサー

小売業などの流通業者の戦略は、 「集客型」 から、 「接客型」 にシフトしつつある。 と指摘するのは、明治大学大学院、 グローバルビジネス研究科...

2007.03.28

コミュニケーションチェーンの実現

後久 和宏 / 株式会社エクスマート 代表取締役

私はITとマーケティイングのコンサルティングサービスを、お客様にご提供する立場において、「サービスを提供する」の意味を整理し、自分自身として定義を持つこと...

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。