経営・マネジメントの記事一覧

2008.06.02

環境CSRを訴求する前に店員教育を~ヤマダ電機の事例より~

寺西 隆行 / (株)Z会

東証でも「環境」株価指数の算出の方向性があるなど、温暖化への問題意識から、ビジネスシーンの中での「環境」の扱われ方が、ここ1・2年でそれ以前よりもかなり高...

2008.05.30

原料高騰に打ち勝つための現場学!

野町 直弘 / 調達購買コンサルタント

原料高騰に打ち勝つために現場バイヤーは何をやっているのでしょうか? 実は原料高騰はバイヤーにとってもバイヤー企業にとってもいいチャンスなのかもしれません。

2008.05.28

中堅社員・管理職が使うリーダーシップフレームワーク「GAMS」

葛西 伸一 / 株式会社メンター・クラフト 代表取締役社長

今、氷河期に入社した25才~35歳世代の人材に、リーダーシップ型が少ないとう悲鳴を多くの企業から寄せられる。この世代は、1995年~2005年という就職氷...

2008.05.26

名ばかり店長問題とマクドナルドの巧妙な戦略

竹林 篤実 / コミュニケーション研究所 代表

マクドナルドが、極めて重要な意思決定を行なった。8月以降、店長に残業代を支払うことを決めたのだ。その背後には、外食産業No.1企業としての巧妙な戦略がある...

2008.05.24

プロジェクト管理:そのWBSって本当にFinish to Startですか?

入野 康隆

- 15000人月以上の大規模プロジェクト - 100人月-2000人月規模の中小プロジェクト - ベンチャー企業や大企業の新規事業開発プロジェクト - ...

2008.05.24

プロジェクト管理:ガーベージコレクターとは?

入野 康隆

- 15000人月以上の大規模プロジェクト - 100人月-2000人月規模の中小プロジェクト - ベンチャー企業や大企業の新規事業開発プロジェクト ...

2008.05.24

マクドナルドの「食育」に見る戦略的自由度

伊藤 達夫 / THOUGHT&INSIGHT株式会社 代表取締役

マクドナルドのトレーに張ってある紙に、「食育」について、里中満智子さんのマンガによる解説がありました。いわゆるファーストフードの代表、マクドナルドが食育!...

2008.05.23

ソニーの遺伝子はまだ残っているのか?

松尾 順 / 有限会社シャープマインド マーケティング・プロデューサー

今年2008年は、 ソニー創業者である 井深大氏 の生誕100年だそうですね。

2008.05.20

日本初にして唯一のエコ融雪装置『ゆりもっと』開発物語 最終回

INSIGHT NOW! 編集部 / インサイトナウ株式会社

北の都・札幌は冬場、どか雪に悩まされる。降り積もった雪を溶かす融雪装置だが、従来のものはムダの多さが欠点だった。「何とかムダをなくし、環境ダメージを抑えら...

2008.05.20

さよならアイワ。

金森 努 / 有限会社金森マーケティング事務所 取締役

先週のニュースであるが、「アイワ」ブランドがついに幕を下ろした。筆者は学生時代には同社製品であるヘッドホンステレオの「カセットボーイ」を随分長く、何世代か...

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。